じゅわ~っとおいしい(^^)いなりずし

kuisinbou @kitchenrabo
いなりずしは油揚げの味付けが肝心!揚げの煮方のみですが、この味付けでいつもおいしく作られます。一晩寝かせる時間も調味料!
このレシピの生い立ち
東京、日本橋「志乃多寿司」の総料理長、菊池勝英さんのレシピを参考にしました。
じゅわ~っとおいしい(^^)いなりずし
いなりずしは油揚げの味付けが肝心!揚げの煮方のみですが、この味付けでいつもおいしく作られます。一晩寝かせる時間も調味料!
このレシピの生い立ち
東京、日本橋「志乃多寿司」の総料理長、菊池勝英さんのレシピを参考にしました。
作り方
- 1
四角い油揚げを対角線に半分に切っておく。(これは関西だけ?)
- 2
湯を沸かし、油抜きをする。
- 3
鍋に調味料を全部入れて沸騰させ、油揚げを入れ3~4分グラグラ。
- 4
うす~い色がついてきたら中火で15分にる。ぷかぷか浮いている間はしゃもじで押さえる。
- 5
これを一晩ねかせる!!!
こうするとしっかり味が含む。めんどうでもこれは欠かせません。 - 6
具はみなさんの腕を発揮して!!油揚げにしっかり味がついているので少々失敗作でも大丈夫!!揚げが甘いので、酸味をきかせてね。
- 7
2013.8.15 つくれぽ1000人になりました。皆様ありがとう~!
- 8
この本に掲載していただきました。なんと100レシピ中16位です。(2014.3.8)
コツ・ポイント
出汁は使わず水と調味料です。いなりを寿司作ろうと思ったときは前の日から揚げだけは準備!しましょう。多めに作って、冷凍保存しておいて、きつねうどんに入れてもおいしいですよ。揚げは地方によっていろんな大きさなので煮汁の量は加減してください。ここでは揚げの煮方だけですので具は皆さんの腕を発揮して。揚げが甘いので酸っぱめの具が美味しいです。
07’10月のアクセス数45,958件でした。ありがとう~!
似たレシピ
-
-
-
-
-
丁寧に解説!本当に美味しい稲荷ずし♪ 丁寧に解説!本当に美味しい稲荷ずし♪
油揚げ3時間煮ます…。更に一晩寝かせます…。時間はかかるけど、しっとり柔らか、しっかり味の染みたお稲荷が味わえるよ♪ ラスクおじさん♪ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17409933