栗の渋皮煮で☆モンブラン 

めけてー
めけてー @meketey

【2012.9.11 100人感謝!】ポイントはマロンクリームですが意外と簡単に出来ます。お店みたいな味になって感激^^

このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮があれば、絶対に作って下さい、モンブラン!というくらい美味しかったです。私は自家製の渋皮煮(ID:17416425)を使用しました。マロンクリームを作る手間は、渋皮煮を作る手間に比べればちょっとです。みんな笑顔のティータイムをぜひ^^

栗の渋皮煮で☆モンブラン 

【2012.9.11 100人感謝!】ポイントはマロンクリームですが意外と簡単に出来ます。お店みたいな味になって感激^^

このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮があれば、絶対に作って下さい、モンブラン!というくらい美味しかったです。私は自家製の渋皮煮(ID:17416425)を使用しました。マロンクリームを作る手間は、渋皮煮を作る手間に比べればちょっとです。みんな笑顔のティータイムをぜひ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. ★マロンクリーム
  2. ○栗の渋皮煮 200g
  3. 生クリーム 100g
  4. ○砂糖 大さじ1/2~お好みで
  5. ラム 小さじ1
  6. タルト台レシピID:17410875 6cm径3つ分取って、残りは別のお菓子に…^^
  7. 生クリーム 100ml
  8. ●砂糖 大さじ1
  9. 渋皮煮(中に詰める用) 2個
  10. 渋皮煮(飾り用) 3個
  11. 粉糖 適量

作り方

  1. 1

    ★タルト台を準備しておく。私は直径6cmにしました。中に入れる用の渋皮煮は粗く刻んでおく。

  2. 2

    ★マロンクリーム作り★ ○栗の渋皮煮をフードプロセッサーに入れ、ペースト状にする。

  3. 3

    2. に○砂糖、○ラム酒、○生クリームを入れなめらかになるまで回す。全体の硬さは、生クリームの量で調節してください。写真は攪拌し終えたマロンクリームです。

  4. 4

    試しに絞り出してみると詰まり気味だったため、面倒だけど裏ごしする事に。このおかげで後で楽に絞り出すことが出来ました。

  5. 5

    裏ごしのロス分を差し引いて、約250g出来ました。味見してみると・・すごく美味しい^^ お店の味がする~!と感激。

  6. 6

    ●生クリームと●砂糖をボウルにいれ、冷やしながらしっかりホイップする。

  7. 7

    ★組み立て★  1. のタルト台の上に刻んだ渋皮煮の1/3量をのせ、6. の生クリームを1cmの丸口金で山型に絞り出す。その上から5. のマロンクリームを絞り出す。

  8. 8

    私は上のような口金を使いましたが、他の形のものでもモチロンOKです!下から上に向かってくるくると絞りました。

  9. 9

    ※2009.10.11追記※  太い口金を使用する場合は、裏ごししなくて大丈夫かと思います♪

  10. 10

    仕上げに小ぶりの渋皮煮(飾り用)とミントの葉(あれば)をトッピングすれば完成です♪

  11. 11

    【2008.9.22 10人目の方がつくれぽを下さいました^^】本当にありがとうございました!

  12. 12

    ※2010.9.27レシピ改定※ マロンクリーム用の生クリームの分量を100gに変更しました。

  13. 13

    ※2012.10.18※トップ写真を変更しました。手順の写真を加えました。

  14. 14

    14/10/1 しおりん71様 誤ってコメント無しで掲載してしまいました><何て可愛らしい出来映え♪つくれぽ大感謝です!

コツ・ポイント

マロンクリームに入れるほんの少しの洋酒が、お店の味になる決め手かも^^
細い口金を使用する場合は、裏ごしはぜひやって下さいね。
今回はタルト台にしましたが、他に台としてマカロンやスポンジケーキ、バターケーキなどでももちろんOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めけてー
めけてー @meketey
に公開
主人と小6の娘、小2の息子の4人家族です。「美味しい、カラダに良い、見栄えも良い♪」手抜き料理が目標です。皆様が送って下さるつくれぽ、いつも本当に嬉しく拝見しております!パン教室の講師をしております。良かったら覗いていただけると嬉しいです。「手作りパン教室 FUCCA」http://fucca1.web.fc2.com/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ