とろっとろ❤豆乳ぷりん

卵で固めるプリンを難しいと思っていらっしゃいませんか?これなら誰でも「私ってもしかしてプロ?」と思っていただける仕上がりになります。 ❤豆乳好きの皆様に❤ 2007.4.14 pickup、4.17話題入り、皆様ありがとうございます♪
このレシピの生い立ち
豆乳を使って、ゼラチンで固めるのではない蒸しプリンが作りたかった。カラメルをプリン液の下に入れなくていいから、さらに気軽に作ることができるレシピになったと思います。黒蜜のない方、ハチミツ+きな粉orあずき+抹茶、メープルシロップ、おろししょうが+ハチミツなどなど、アレンジしてお召し上がりください。
とろっとろ❤豆乳ぷりん
卵で固めるプリンを難しいと思っていらっしゃいませんか?これなら誰でも「私ってもしかしてプロ?」と思っていただける仕上がりになります。 ❤豆乳好きの皆様に❤ 2007.4.14 pickup、4.17話題入り、皆様ありがとうございます♪
このレシピの生い立ち
豆乳を使って、ゼラチンで固めるのではない蒸しプリンが作りたかった。カラメルをプリン液の下に入れなくていいから、さらに気軽に作ることができるレシピになったと思います。黒蜜のない方、ハチミツ+きな粉orあずき+抹茶、メープルシロップ、おろししょうが+ハチミツなどなど、アレンジしてお召し上がりください。
作り方
- 1
ボウルにたまごと砂糖を入れ、泡立て器でボウルの底をこするように混ぜる。(しゃっかしゃっか混ぜると泡が立って後で面倒です。)
- 2
豆乳(冷たくてOK)を加え、砂糖をよく溶かす。一度ざるでこし、お好みの容器(ただし火にかけても大丈夫なもの)に7分目くらいまで流す。一つ一つラップをぴんと張ってかぶせる。
- 3
鍋にふきんをひいて、プリン液の入った容器を並べ、容器の下1.5㎝位の高さまで水を張る。お湯じゃなくて水を使ってください。今回はクリステルの内径20㎝の鍋に入れ、水は500ml使用しました。
- 4
ふたをして強火にかける。うちはIHを使用。5段階+強のIHの4で加熱開始。3~4分で湯気が出始め、耳を近づけると「ゴボゴボ」っとお湯が沸く音が・・・。直火の方はこの音や湯気を参考に。
- 5
ここで弱火(うちのIHでは2)にして、4分加熱。その後火を止め、ふたは取らずに10分~15分放置。
できあがりー♪「ス」の全くないなめらかなプリンです。冷やして召し上がれ。 - 6
「絶対合う!」と思ってかけたkanaismさんの黒蜜。ビンゴでした!あっさり黒蜜が豆乳の風味を引き立てます。
- 7
2008.4.27追記。先日、使い捨て加熱OKのプリンカップで作ったところ、「す」が少々入りました。陶器で作られた方がうまくできるようです。使い捨てカップを使われるときは、始めの沸騰時間を短めに、放置時間を長めに、がいいような…。
コツ・ポイント
プリン液はこした方がいいです。たまごの泡が立ちすぎたら、チャッカマンの火を近づけて泡を消してから火にかけると、表面のなめらか感が損なわれないプリンになります。ラップをするのは水滴落下防止。鍋にふきんをひかないと、陶器の音がうるさいです。
似たレシピ
-
-
ちゅるるん♡豆乳白玉のっけ豆乳ぷりん ちゅるるん♡豆乳白玉のっけ豆乳ぷりん
卵、牛乳を使わない、ゼリーのようなぷりん。白玉にもぷりんにも豆乳を使っています。ちゅるるんとしていて食べやすいです。 えみたそ♪* -
-
カロリーダウン!和風豆乳プリン カロリーダウン!和風豆乳プリン
通常のプリンは牛乳と卵を使用しますが、豆乳と寒天で固めることで30%ほどカロリーダウンします。★なの花薬局 管理栄養士 なの花薬局(北海道)
その他のレシピ