☯韓国人直伝☯自家製白菜キムチ

韓国人の友人に教わったキムチレシピより。
辛さは控え目に(市販のキムチ程度)、旨味キムチを簡単に作ります。
このレシピの生い立ち
韓国の友人に教わったレシピを元に材料にあった味の素は入れず、りんごを倍増、唐辛子を減らして辛いモノが苦手な家族も食べれるようにアレンジ。でも辛いことは辛いよ✰あと韓国の魚醤を使うとあったけど、手に入りやすいナンプラーで代用しました。
☯韓国人直伝☯自家製白菜キムチ
韓国人の友人に教わったキムチレシピより。
辛さは控え目に(市販のキムチ程度)、旨味キムチを簡単に作ります。
このレシピの生い立ち
韓国の友人に教わったレシピを元に材料にあった味の素は入れず、りんごを倍増、唐辛子を減らして辛いモノが苦手な家族も食べれるようにアレンジ。でも辛いことは辛いよ✰あと韓国の魚醤を使うとあったけど、手に入りやすいナンプラーで代用しました。
作り方
- 1
✱白菜の塩漬け✱
白菜の根元から1/3くらいまで切り込みを入れ手でさいていき8等分にする。 - 2
葉と芯の部分に分けてそれぞれ食べやすい大きさにザク切りにする。
- 3
大きめのボール(なければ厚手のビニール袋でも)に芯だけ入れて塩を加えて揉み込み全体になじませたら水を加えて30分程おく。
- 4
葉も混ぜ合わせしんなりしてきたら、落し蓋(皿)と重石(水入りペットボトル)をのせ2~3時間程漬ける。
- 5
水が上がり、芯を味見して軽く塩気を感じる程度に漬かったら、ザルに上げて2~3時間程水切りする。
- 6
✱ヤンニョム作り✱
りんごを皮付のままFPにかけ、にんにくと皮を剥いてスライスした生姜も加えペースト状にする。 - 7
こんな感じのペースト状に。
FPがなければ、それぞれすりおろして合わせてもOK。 - 8
ねぎは青い部分も含め薄く輪切りにする。ニラは長さ2、3cmに切る。
※唐辛子については13~を参考に。 - 9
ボールに➆と➇と残りのヤンニョムの材料をすべて合わせる。
- 10
ゴム手袋などをしてよく混ぜ合わせたらヤンニョムの完成。
- 11
✱本漬け✱
ヤンニョムのボールに水切りした白菜を加えて全体になじむまでよく混ぜ合わせる。
※辛さはここで調節する - 12
ジップロックやタッパーなど密閉できる容器に移し冷蔵庫の野菜室で熟成させる。漬けた直後から食べられるが食べ頃は3日以後。
- 13
✱辛さ調節✱
好みの辛さにしたい場合➈で混ぜる唐辛子を半分にして本漬け後に味をみながら唐辛子を加えて辛さを調節する。 - 14
韓国産の唐辛子は辛さがまろやかなのが特徴。粉と中挽きを合わせることで辛さに深みが出ます。カルディ、業務用食材店で購入。
- 15
このキムチを使って作るチヂミのレシピはこちら→1016045
コツ・ポイント
もし➄で白菜がしょっぱくなってしまったら、軽く水にさらして塩を抜いてください。
出来上がり量は2kgと多めかもしれませんが、自家製キムチで作るキムチチゲや豚キムチは一味違います。キムチ料理を色々楽しむなら適量かもしれません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ちょっと本格的*自家製キムチ ちょっと本格的*自家製キムチ
いろんな本や、サイト、韓国人のお友達のアドバイス・・・と試行錯誤で今の味にたどり着きました。息子も食べるし、私はどっさり食べたいし・・・で、辛さ控えめに作ります。 Marie Bread
その他のレシピ