レンジで☆とろ~りやばい!クリーム大福

がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412

おいしすぎて主人が言葉を失った自信作!15分くらいで完成。求肥の生地はレンジでチン。冷蔵庫に入れてもおもちは固くなりにくくおいしいよん♪
このレシピの生い立ち
お料理教室で習ったレシピを自分好みにアレンジ!

レンジで☆とろ~りやばい!クリーム大福

おいしすぎて主人が言葉を失った自信作!15分くらいで完成。求肥の生地はレンジでチン。冷蔵庫に入れてもおもちは固くなりにくくおいしいよん♪
このレシピの生い立ち
お料理教室で習ったレシピを自分好みにアレンジ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おいしい4個分
  1. 白玉粉 60g
  2. 砂糖 30g
  3. 100cc
  4. こしあんorつぶあんetc... 80g(20g×4)
  5. 生クリーム 40~50ccくらい
  6. ・砂糖 小さじ1
  7. 片栗粉 大さじ2~

作り方

  1. 1

    あんこは4等分にし(20g×4)、丸めておく。

  2. 2

    白玉粉、砂糖を耐熱容器に入れ水を少しずつ加えながらダマがなるべく残らないように溶きのばす。

  3. 3

    ラップをふんわりとかけ、600wで1分加熱し求肥の一部がプクっと半透明のもち状になったらぬらしたゴムベラで全体を混ぜる。

  4. 4

    もう一度ラップをふんわりとかけ、600wで1分~加熱し全体に透明感があり均一なもち状になったら全体を混ぜる。

  5. 5

    バットに片栗粉大さじ1を振り、4の求肥を移し、上から片栗粉大さじ1を振り均一な厚みになるように広げる。(20㎝×20㎝くらいの大きさになるように。)

  6. 6

    求肥を4等分する。(スケッパーを使うと分けやすくはがしやすいよー。)求肥を冷ましている間にボウルに生クリーム、砂糖を入れ、求肥で包めるくらいのかたさ(ちょいかため)に泡立てクリームをつくる。

  7. 7

    求肥の中央に泡立てた生クリーム(小さじ山盛り1くらい)をのせ、その上にあんこをのせる。

  8. 8

    求肥をかぶせるようにして包み、とじる。とじ目に片栗粉をつけて。

  9. 9

    ケースに入れておもたせにいかが?びっくりされるはず☆「あらまぁ!すごいことぉ~☆」(byがっこ母in秋田)

  10. 10

    桜あん入り。ん~幸せ。。。

  11. 11

    ずんだあん入り。仙台に行ってきた気分。。。おいひ~!

  12. 12

    金時豆あん入り。

コツ・ポイント

レンジから出したての求肥は熱いので火傷に気をつけてね!求肥が熱いうちにクリームを乗せると熱でクリームが溶けてしまうよ~。白あん、桜あん、抹茶あん、ずんだあんを入れてもおいしいよ。イチゴをあんこで包んで入れるとイチゴクリーム大福に。できたてにはかなわないけど冷蔵庫に3日入れてても固くなりづらかったですがお早めに。おもちをはがしたり分けるときはパン作りでよく使うスケッパーを利用すると楽だよん。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412
に公開
横浜で、のほほ~ん☆かなりのスローペースでごめんなさい…高校生の長男、中学生の次男、主人の4人暮らし☆レシピは手直ししてしまうごどもあるがら、チェックしてけれなぁ~(一応秋田弁) 。皆様の素敵なレポに癒されてマ~ス♡いつもありがとうございます♡むぎゅっ~(抱擁)...桜をこよなく愛する✽桜ばか2号✽お酒も呑みつつ…米津さん&King G&風さん&髭さん…笑…と読書大好き♡病んでます♡
もっと読む

似たレシピ