作り方
- 1
粉寒天2gを水でといて加熱し牛乳をくわえる。
平らな容器にいれ冷蔵庫で固める。 - 2
星形で抜いて大きな星と小さな星を用意する。
- 3
少量の水で青色素をとき慎重に色をととのえる。
濃くなりずぎるといけないので半量のサイダーを着色 - 4
粉寒天4gを水100でといて加熱し3と残りのサイダーも加えて混ぜ再度加熱してガラスのボールに注ぐ。
- 5
粗熱がとれてちょっと固まりかけてきたら星をいれていく。
はしなどで星の位置は微調整する。
位置がきまったら冷蔵庫でしっかり固める。 - 6
固まったらボールからだしてできあがり♪
分量改訂しました。ジャムなしの方がきれいなので削除しましたm(_ _)m
- 7
ペプシブルーで作ったらこんなに鮮やかにできました♪
- 8
今年は透明なのと青色素いれた2種類のサイダー寒天を角切りにして混ぜてシロップに浮かせました。食べやすくていいですよ♪
コツ・ポイント
寒天はすぐ固まってしまうので粗熱がとれたらすぐ星をいれてください。
固まりかけてもはしをいれれば星は動かせます。
甘いのがお好きな方は牛乳、サイダー寒天に砂糖を加えてください。
かなりあっさり味です(^^;)
似たレシピ
-
-
-
-
七夕ゼリー★パンナコッタとカルピスゼリー 七夕ゼリー★パンナコッタとカルピスゼリー
七夕用にカルピスゼリーを青くしてみました^ ^ラムネとオレンジバームで爽やかなかんじに仕上げました★ えりfactory -
☆七夕ゼリー☆サイダー&パンナコッタ☆ ☆七夕ゼリー☆サイダー&パンナコッタ☆
七夕が近づくと作りたくなりますよね(^^)サイダーのゼリーとパンナコッタの2段になってます!ナタデココも入ってます! ローズ&ローズ06 -
天の川トッピング きらきら七夕ゼリー 天の川トッピング きらきら七夕ゼリー
シュワッとした炭酸の食感が美味しい、ブルーサイダーゼリーです。星のトッピングを天の川にみたてて作りました。 アンジェ公式キッチン -
シュワシュワ七夕ゼリーフルーツ白玉 シュワシュワ七夕ゼリーフルーツ白玉
天の川をイメージして作った七夕のゼリーです!白玉の織姫と彦星を飾って、みんなの願いがかないますように♡とても簡単です! aiainoa
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17645840