【少量用】身近な材料で作る鶏レバーパテ

消費できる少量用!
クレイジーソルトをメインに味付けし、生クリームも不使用で低カロリーなうえ美味♪
このレシピの生い立ち
パテは好きなのですが、市販のだと量が多く全て消費できないので、消費できる手作りに、且つ特別な材料を揃えなくても作れるように工夫してみました。
【少量用】身近な材料で作る鶏レバーパテ
消費できる少量用!
クレイジーソルトをメインに味付けし、生クリームも不使用で低カロリーなうえ美味♪
このレシピの生い立ち
パテは好きなのですが、市販のだと量が多く全て消費できないので、消費できる手作りに、且つ特別な材料を揃えなくても作れるように工夫してみました。
作り方
- 1
鶏レバーはハツの部分は取り除き(付いている場合)レバーは軽く塩水で洗い、水気を拭き取り◎牛乳に30分位浸す。
- 2
1の牛乳に浸したレバーを適当な大きさにカットして水分を良く拭き取る。
- 3
フライパンにバターをいれ弱火で溶かし、バターが完全に溶けたらローリエを入れ香りが立ったら玉葱・大蒜・生姜を入れる。
- 4
3を焦げないよう弱火で2分位、玉葱が半透明になるまで炒め、鶏レバーを加え引き続き弱火で炒める。
- 5
鶏レバーも焦げないように弱火で溶けたバターの液で包み込むように優しく3~4分炒める。
- 6
5にブランデーを加え、一度火を強めアルコールを飛ばし、焦げないように再び弱火で水分が殆どなくなるまで5分位炒める。
- 7
6にクレージーソルトとコショウを加え2分位炒めたら一度火を止め、ローリエの葉は取り除き、粗熱を取る。
- 8
粗熱の取れた7をFPかミキサーに入れ牛乳を加え攪拌する。
- 9
FPにかけた8を再びフライパンに戻し、ヘラ等でゆっくり混ぜながら弱火で加熱し、味噌のようにねっとりしたらすぐ火を止める。
- 10
9を容器等に移し、完全に冷ましたら冷蔵庫に入れて保存する
コツ・ポイント
9の工程で火を入れ過ぎると冷やした時にボソボソになりますので「まだ柔らかいかな・・」と思う程度で火を止めて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
レンジで簡単!やみつき鶏レバーパテ♡ レンジで簡単!やみつき鶏レバーパテ♡
牛乳につける下処理不要。簡単な下処理をして、材料を混ぜたらレンジでチン!おもてなしやおつまみに、オシャレなパテを即席で♡ ★*RikO*★ -
-
鶏レバーペースト★パテ パーティーにも 鶏レバーペースト★パテ パーティーにも
本格的なレバーペースト。レストランの味。クラッカーやパンにのせて、クリスマスやパーティー、お酒のおともに!おつまみ部門 やっちゃん☆6757 -
その他のレシピ