カラメルシナモンクッキー

kuro羊
kuro羊 @cook_40027244

幼少の頃、オランダに住んでいた事があり、当時よく食べたクッキー。ロータスクッキーとか、輸入食品屋さんで売ってるアレです。コーヒーや紅茶にはとってもよく合います。
このレシピの生い立ち
シナモンがぷんぷん香るこのクッキー、小さい頃は大の苦手だったのに、今じゃ自分で焼いて作ろうッつーんだからおかしなもんです。 オランダでは、シンタニコラウスというサンタさんみたいな人が、ズワルトピットという人らを従え、子どもたちにお菓子を配ります。その時配られる代表的なお菓子です。ペッパーノーチェスとかなんとか言う。ホントはカルダモンやらクローブやら生姜やらいっぱい入れるのですが、省きました。

カラメルシナモンクッキー

幼少の頃、オランダに住んでいた事があり、当時よく食べたクッキー。ロータスクッキーとか、輸入食品屋さんで売ってるアレです。コーヒーや紅茶にはとってもよく合います。
このレシピの生い立ち
シナモンがぷんぷん香るこのクッキー、小さい頃は大の苦手だったのに、今じゃ自分で焼いて作ろうッつーんだからおかしなもんです。 オランダでは、シンタニコラウスというサンタさんみたいな人が、ズワルトピットという人らを従え、子どもたちにお菓子を配ります。その時配られる代表的なお菓子です。ペッパーノーチェスとかなんとか言う。ホントはカルダモンやらクローブやら生姜やらいっぱい入れるのですが、省きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 120g
  2. 砂糖 大さじ2+25g
  3. サラダオイル 50gくらい
  4. シナモンパウダー 適量
  5. ベーキングパウダー 3g

作り方

  1. 1

    カラメルを作る。砂糖大さじ2を耐熱の深めの容器に入れ、水を少々加え(しめる程度)、レンジで3分ほど様子を見つつ熱する。同時に、湯を沸かしておく。(マグカップなどで一緒にレンジで沸かすと楽)
    いい色になったら湯を加え、さましておく。

  2. 2

    粉は合わせて篩っておく。
    先ほど作ったカラメルと、サラダオイル、粉類、残りの砂糖を混ぜる。

  3. 3

    好きな形に成形し、180度のオーブンで20分焼く。

  4. 4

    追記
    手順①で加える湯は、様子を見つつ、ごく少量、砂糖が固まらない程度に加えて下さい。

  5. 5

    追追記
    カルダモン・クローブ・ジンジャーパウダーを加えるとスパイシーに。
    きな粉を少量入れるとほろっと仕上がります。

コツ・ポイント

カラメルを焦がせば焦がすほどほろ苦い大人の味になります。

シナモンは好みによりますが、私はたっぷり目に入れるのがお気に入りです。

甘さは控えめです。本家に近づけたい方は砂糖を多めに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kuro羊
kuro羊 @cook_40027244
に公開
ひとり暮らし7年目。幼少期の記憶と、母の味と、新しく覚えたこと。おいしい、の笑顔のために。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ