卵1個でもふっくら♡ 巻かない厚焼き玉子

ひとり分のお弁当にに卵を何個も使いたくない!巻くのが苦手!そんな方に。
大きい玉子焼き器を使ってもふっくらジューシーに♪
このレシピの生い立ち
我が家のお弁当はひとり分。
2コ使うとふっくら焼けるけれど多すぎる。
でも1コで作るとペタンコに・・・。
油多めでふっくら焼くオムレツをヒントに考えました。
焼き時間は2分もかかりません♪
2021/5/13 コツを追加
卵1個でもふっくら♡ 巻かない厚焼き玉子
ひとり分のお弁当にに卵を何個も使いたくない!巻くのが苦手!そんな方に。
大きい玉子焼き器を使ってもふっくらジューシーに♪
このレシピの生い立ち
我が家のお弁当はひとり分。
2コ使うとふっくら焼けるけれど多すぎる。
でも1コで作るとペタンコに・・・。
油多めでふっくら焼くオムレツをヒントに考えました。
焼き時間は2分もかかりません♪
2021/5/13 コツを追加
作り方
- 1
卵焼き器は手前が垂直に立ち上がっている形のものを使って下さい。
斜めに立ち上がっているものは×。
- 2
先端が平らなヘラを使います。斜めはNG。
卵を寄せ集めるときに時間がかかりすぎてひび割れの原因になります。 - 3
☆をよく混ぜる。
※ 白身をよく切らないと割れやすい!
- 4
玉子焼き器を中火で熱し油をひく。
※普通の作り方より油は多め。ペーパーなどで拭き取らない。
- 5
火加減は最初から最後まで一緒です。
(弱火にするとふっくらしません。焦げが心配なときは鍋を火元から離して加減して下さい) - 6
鍋にお箸をつけて、ジュッというくらいしっかり温まったら卵液をいっきに流します。
- 7
鍋底が見えるくらいの固さになるまで 箸でぐるぐると大きく混ぜる。約10秒。
- 8
ヘラに持ち替え、卵がゆるゆるのうちに ヘラでかき集めるようにして手早く手前の角に四角く寄せていく。
- 9
ヘラを押し当てながらフライパンの角を使って厚みを作る。おおよそ四角にしたら、表面が乾く前に一度ひっくり返す。
- 10
ここから先は鍋の右角だけが火にあたるようにを左手で鍋を斜めに傾けながら形を整えていきます。
- 11
角を使い 側面にも焼き色をつける。
※卵を流してからこの段階まで1分半くらい。
加熱が長いと空気穴の原因に。手早く!! - 12
熱いうちにキッチンペーパーで包む。
※ペーパーの角を上にしてキュッと強く包むと、キレイな形になり空気穴もなくなります。
- 13
- 14
しばらく置くと
形も落ち着き 余分な水分も程よく吸い取ってくれます。でも中は ふわふわジューシー。
- 15
粗熱がとれたら切り分ける。
コツ・ポイント
普通の玉子焼きよりも「強めの火+多めの油」でふっくらします。
2分以上かかると割れた部分がくっつかないので思い切って手早く作業!
コツはたくさんありますが、慣れるとこちらの方が早くて便利!お弁当作りの時間がかなり短縮できますよ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お弁当おかず☆卵1個で簡単厚焼き玉子♫ お弁当おかず☆卵1個で簡単厚焼き玉子♫
お弁当に(´∀`*)たまご1個でしっかり厚焼き玉子焼き今回はブロッコリー入りです♪だし巻きも卵焼きもバッチリ♪ misato1124 -
-
-
卵1個で♡厚焼き玉子♡だし巻き玉子 卵1個で♡厚焼き玉子♡だし巻き玉子
あと1品に加えたい献立やお弁当に丸いフライパンで一人分を無駄無く作りたいっていう概念から色々参考にしてたどり着きました。 東京のブルーインプ -
-
お一人様用~卵一個で~お弁当の厚焼き卵 お一人様用~卵一個で~お弁当の厚焼き卵
お弁当を一人分製作する方にオススメ♪卵一個で一人分の厚焼き卵♪8/26話題入りしました♪作ってくださった方有難うです♪ 勇アンドぐるんぱ
その他のレシピ