紅白饅頭

ventura
ventura @cook_40102922

お祝い事で作ると大変喜ばれます。生地割れすることなくツヤツヤに仕上がりますよ◎
このレシピの生い立ち
主人の母の還暦祝いに試行錯誤しながら作ってみました。

紅白饅頭

お祝い事で作ると大変喜ばれます。生地割れすることなくツヤツヤに仕上がりますよ◎
このレシピの生い立ち
主人の母の還暦祝いに試行錯誤しながら作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. 薄力粉 140g
  2. 砂糖 80g
  3. 大さじ4
  4. ベーキングパウダー(蒸しもの用) 4g
  5. こしあん 320g
  6. コーンスターチ(打ち粉用) 適宜
  7. 食紅 ごく僅か

作り方

  1. 1

    耐熱皿に砂糖と水を入れ、砂糖が溶けるまでレンジで加熱する。(目安として30~40秒)

  2. 2

    「1」を完全に冷ましてから薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ混ぜる。(ゆるいようであれば薄力粉を少し足してください。目安は耳たぶより少し柔らか目)

  3. 3

    半量に食紅を加えて色を付け、30分ほど生地を休ませる。

  4. 4

    生地を休ませている間に餡を丸めておく。(1個20g程度)

  5. 5

    饅頭が上に置けるような大きさにクッキングペーパーを個数分切っておく。

  6. 6

    打ち粉をふるった台の上で生地を棒状にまとめ、それぞれ8等分にする。

  7. 7

    打ち粉をたっぷりつけた手のひらに生地を薄く延ばし、餡を置く。

  8. 8

    四方を折りたたむようにして餡を包み丸く形成する。

  9. 9

    形成したら、くっつかないように、クッキングペーパーの上にのせる。

  10. 10

    蒸気のたった蒸し器で蓋に露取り用の布巾を掛けて中火で約8分蒸せば出来上がり♪

  11. 11

    乾燥するとかたくなってしまうので、個別にラップで包んでおきます。(この写真は分量よりも小さめサイズです)

  12. 12

    【膨らし粉について】白い饅頭に仕上げるため、重曹やアルカリ性のベーキングパウダーではなく蒸しもの用の酸性のベーキングパウダー若しくはイスパタを使ってください。

  13. 13

    【失敗例】重曹で作ると独特の臭いがあり、この写真のように黄色っぽくなってしまうので紅白饅頭には向きません。

  14. 14

    「何やってんだか・・・」

  15. 15

    【おまけ】主人作「おっぱい饅頭」笑

コツ・ポイント

蒸しあがってすぐに取り出すと手にくっついてしまうので、粗熱を取ってから取り出すことをオススメします。餡と生地の分量を加減して好みの大きさに仕上げてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ventura
ventura @cook_40102922
に公開
【料理について】お肉も魚も苦手な夫と子どものために、日々献立に頭をひねっている有職主婦です。毎朝、家族3人分のお弁当を作っています。※たくさんのつくれぽありがとうございます! あたたかいコメントに胸がいっぱいです。現在時間が取れず返信しないまま掲載させていただいております。ご無礼をお許しください。(コメントはすべて読んでいます!)
もっと読む

似たレシピ