ツナのロール白菜-レシピのメイン写真

ツナのロール白菜

thevert
thevert @cook_40035009

ロールキャベツのお肉をツナに、キャベツを白菜にアレンジしたレシピです。
このレシピの生い立ち
こちらの『野菜料理(I)』掲載レシピのバリエーションです。
http://www.fujinnotomo.co.jp/book/ryouri1.html
オリジナルでは挽肉ですが、ツナに換え、やや洋風&ヘルシーにしてみました。

ツナのロール白菜

ロールキャベツのお肉をツナに、キャベツを白菜にアレンジしたレシピです。
このレシピの生い立ち
こちらの『野菜料理(I)』掲載レシピのバリエーションです。
http://www.fujinnotomo.co.jp/book/ryouri1.html
オリジナルでは挽肉ですが、ツナに換え、やや洋風&ヘルシーにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜 大8枚
  2. ツナ缶(油漬) 3缶(80g入り)
  3. きのこ(好みのもの) あわせて50g程度
  4. 長葱 1本
  5. 生姜 ひとかけ
  6. パン粉 1/2カップ
  7. 片栗粉 大さじ3
  8. スキムミルク 大さじ1
  9. スープ(コンソメの素を袋に表示された分量の湯で溶く) 約4カップ
  10. 塩 こしょう 少々
  11. 片栗粉+水(とろみづけ) 各大さじ1

作り方

  1. 1

    白菜は1枚ずつはがします。食べやすいように、茎と葉脈に横の切れ目を入れます。しんなりして巻きやすい程度にゆでておきます。

  2. 2

    ツナ缶を汁ごとボールにあけ、みじん切りにしたきのこ、長葱、生姜、塩、こしょうとあわせて、よく混ぜ合わせます。パン粉、片栗粉、スキムミルクを入れてまとめ、8等分しておきます。

  3. 3

    1の白菜で、2のタネを巻きます。

  4. 4

    3を深鍋に入れ、スープを注ぎます。落し蓋をして20分ほど煮込みます。

  5. 5

    塩、こしょうで味をととのえ、好みで片栗粉でとろみをつけて、できあがりです。

コツ・ポイント

・白菜の切れ目は、特におはしでいただくときは、重要ポイント!です。白菜のタテの繊維はあなどれません…。
・つなぎの片栗粉、パン粉の量は、ツナ缶の汁の量によって、混ぜ合わせながら調節してください。
・スープに大根や人参の細切りを入れると、器に盛ったときに華やぎます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
thevert
thevert @cook_40035009
に公開
(のちほどアップします)
もっと読む

似たレシピ