簡単!我が家のブリあら大根

ママぶた
ママぶた @cook_40070020

ぶりあらの人気検索でトップ10入り☆
ブリの生臭さを簡単にとっちゃいます!
簡単に美味しく♪ご飯やお酒が進んみます♪

このレシピの生い立ち
魚の生臭さを消す方法を教わってから、この方法で作るようになりました☆
大根が軟らかくなったら一度火を止め、しばらく経ってからまた温めると、味がぐっと染み美味しくなります♪
我が家は甘めの味付け(濃いめ)ですので、お味はお好みで調節してね!

簡単!我が家のブリあら大根

ぶりあらの人気検索でトップ10入り☆
ブリの生臭さを簡単にとっちゃいます!
簡単に美味しく♪ご飯やお酒が進んみます♪

このレシピの生い立ち
魚の生臭さを消す方法を教わってから、この方法で作るようになりました☆
大根が軟らかくなったら一度火を止め、しばらく経ってからまた温めると、味がぐっと染み美味しくなります♪
我が家は甘めの味付け(濃いめ)ですので、お味はお好みで調節してね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ぶりのあら 600g
  2. 大さじ2
  3. 湯(湯どうし用) 適量
  4. 水(煮つけ用) 600cc
  5. ☆しょうが(チューブ) 大さじ1/2
  6. ☆酒 大さじ4
  7. 大根 1/4本
  8. ☆砂糖 大さじ4
  9. ☆醤油 大さじ4
  10. ☆みりん 大さじ4

作り方

  1. 1

    ブリをボウルに入れ塩をふり、水できれいに洗う
    かなり脂・血あいがあるのできれいに洗ってください

  2. 2

    鍋に湯を沸かし洗ったブリをサッと湯どうし(身の表面が白くなる程度)したらザルに上げ水につける

  3. 3

    鍋に水を入れ沸かす
    大根を厚めの銀杏切りにする

  4. 4

    湯が沸いたらブリを入れ☆を順番に入れる
    落とし蓋をして15分~20分中火で煮る

  5. 5

    途中灰汁をとる
    大根が軟らかくなる手前で、味の調節をする(砂糖と醤油で)
    再び落とし蓋をして大根が軟らかくなるまで煮る

  6. 6

    味がしみ込んだら、お皿に盛って召し上がれ♪

コツ・ポイント

1・2の一手間二手間でブリの生臭さと、余分な脂がとれ、美味しいブリ大根が出来上がります♪
煮る時間は各ご家庭の調理器具にて多少違います。
調節しながら作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ママぶた
ママぶた @cook_40070020
に公開
ご訪問・つくれぽありがとぅございます_(._.)_いつでも美味しいものを食べられるように♪でも、手間な行程は極力簡素化した簡単レシピを目指してます(笑)当方、味付けに計量器を使いません。だいたいの分量となてます^^;お味見しながら作ってくださね♪その時々で美味しいと思えるように♪たまぁにレシピの分量を変える時があります…(悪しからず)
もっと読む

似たレシピ