ビニール袋2枚で簡単*ししゃもフライ

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

サクッとジューシー丸ごとししゃもの美味しさ召し上がれ♪ビニール袋2枚で作業も後片付けも超楽ちん!魚が苦手な下の子も大喜び
このレシピの生い立ち
上の子が憧れていたししゃもフライ♪卵無しのオスのししゃもが売っていたので嬉しくて即購入!!普段は魚を食べない下の子も「魚や↓と思ってたけどこれめっちゃ美味しいな!」とバクバク!上の子が初めてししゃもフライを食べて嬉しそうな姿を見て母も大満足

ビニール袋2枚で簡単*ししゃもフライ

サクッとジューシー丸ごとししゃもの美味しさ召し上がれ♪ビニール袋2枚で作業も後片付けも超楽ちん!魚が苦手な下の子も大喜び
このレシピの生い立ち
上の子が憧れていたししゃもフライ♪卵無しのオスのししゃもが売っていたので嬉しくて即購入!!普段は魚を食べない下の子も「魚や↓と思ってたけどこれめっちゃ美味しいな!」とバクバク!上の子が初めてししゃもフライを食べて嬉しそうな姿を見て母も大満足

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【ししゃもでは無くお好きなお魚やお肉、野菜でも 】
  2. ししゃも(メスでもオスでも) 1パック(12匹入っていました)
  3. 塩コショウ 適量
  4. 小麦粉 3/4カップ(150cc)
  5. 3/4カップ(150cc)
  6. パン粉 適量
  7. レモンやソースなどお好みで 適量

作り方

  1. 1

    卵無しのオスのししゃもを発見!!嬉しくて即購入!しかも超安い(笑)もちろん普通のししゃもでも大丈夫です(*^^*)

  2. 2

    ししゃもにまんべんなく塩コショウします。冷凍ししゃもだったのでくっついているのを外して塩コショウしました。

  3. 3

    ボールにビニール袋を入れて口を広く広げ小麦粉と水を入れます(破れにくい丈夫なビニール袋を使用して下さいね!)

  4. 4

    小麦粉と水は1:1の割合です。作るししゃもの分量で調整して下さいね。

  5. 5

    泡立て器で混ぜます(混ぜる時に破れたりせずに混ぜやすいようにボールにビニール袋を入れています。)

  6. 6

    ビニール袋にししゃもを入れてバッター液がししゃもにまんべんなくつくようにします(ずぼらで全部入れましたが1匹づつでも)

  7. 7

    もう1枚のビニール袋にパン粉を入れます。

  8. 8

    ししゃもを1匹づついれて優しく包む感じでパン粉をつけます。

  9. 9

    全てのししゃもにパン粉をつけていきます。

  10. 10

    ビニール袋2枚で簡単にフライが出来ます♪お好きな魚やお肉、野菜などでフライを楽しんで下さいね。

  11. 11

    フライパンにししゃもが漬かるくらいの少ない油を入れてししゃもを入れて揚げていきます。

  12. 12

    ししゃもにキレイな揚げ色がつくまでは身が柔らかくなっているので触らず揚げて下さい。

  13. 13

    キレイな揚げ色が付いたら裏返して裏側も揚げます。火傷しない様に注意して下さいね!

  14. 14

    キッチンペーパーや網に取って油を切って下さい。

  15. 15

    次のフライを揚げる前に網じゃくしで揚げカスをしっかり取って下さいね。焦げ付きの原因になります。

  16. 16

    熱々にレモンを絞ったりソースをかけて召し上がれ♪

  17. 17

    オスのししゃもは卵が無いので魚卵アレルギーがあってもししゃもフライが食べられますよ♪

  18. 18

    2018.2.21つくレポを下さった皆さんのおかげで話題入りする事が出来ました♪ありがとうございます(*^_^*)

コツ・ポイント

ししゃもが生の場合は身が柔らかいので潰れない様に優しく取り扱って下さい。ししゃもがカリッと色づいて揚がるまでは身が柔らかく潰れやすいので触らず揚げてください。火傷しない様に注意して下さいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ