濃厚チョコちぎりパン(HB使用)

濃厚で、しかも生地はふわふわ♪冷えると、チョコは生チョコ風に♪2018/10/1話題入り感謝✨
このレシピの生い立ち
美味しそうと思ったレシピを作り、モヤッとだったので自分が美味しいと思えるパンにアレンジしました^^参考にさせて頂いたレシピに感謝です。私は、濃いよりまたい系ですが、色々な食通の方がいらっしゃるので、作ってみました(*^-^*)
濃厚チョコちぎりパン(HB使用)
濃厚で、しかも生地はふわふわ♪冷えると、チョコは生チョコ風に♪2018/10/1話題入り感謝✨
このレシピの生い立ち
美味しそうと思ったレシピを作り、モヤッとだったので自分が美味しいと思えるパンにアレンジしました^^参考にさせて頂いたレシピに感謝です。私は、濃いよりまたい系ですが、色々な食通の方がいらっしゃるので、作ってみました(*^-^*)
作り方
- 1
生地の材料をHBに全て投入。
「コース」→「スタート」。捏ねまで。
作業台に移し、丸める。 - 2
ボールに移し、一次発酵。
ラップか濡れ布巾を掛ける。
室内なら2~3時間辺り。発酵器なら35度40~1時間以上。 - 3
2倍の大きさに。一次発酵完了のチェックは、小麦粉を指に付け、生地を軽く押す。しっかりと跡が残ればOK。
- 4
作業台に移し、ガス抜き。
9等分。
総量÷個数=1個分の重量で、計算。
- 5
丸める。
ラップか濡れ布巾を被せる。
ベンチタイム10分。
- 6
とじ目を表に。
- 7
綺麗な面を下にして、置く。
8cmの円形に麺棒を使って広げる。
真ん中に、厚みを残す。
チョコをのせる。 - 8
風呂敷包み。
- 9
しっかりとじる。
- 10
クルクルと丸め直し、形を整える。手が小さい方は、両手で。回し過ぎないで。クル×5程度。
- 11
再度、しっかりととじる。チョコが流れるので。9~11の工程は、重要‼️
- 12
写真を参考に、オーブンシート敷く。
とじめを下にして、型に並べる。
- 13
二次発酵35度1時間30分前後。二倍の大きさ。スプレーで水をシュッシュッと噴きかける。生地が乾かない様に。
- 14
熱湯が入った容器を一緒に入れる。
- 15
二次発酵完了。
発酵の目安は、写真を参考に。
予熱190度。 - 16
焼成温度190度12分前後。あくまで目安。焼きすぎに注意。
- 17
焼成後は、やけどに気をつけて、型から出す。
網の上などで、冷ます。粉糖をふる。袋で保存すると、溶けるので…
- 18
二次発酵後に、茶漉しを使って、強力粉(分量外)を薄く振るのも、一つの方法です。
- 19
是非、焼き立てを一つ、召し上がって下さいね。ふわんとした食感が堪りません。冷えるとチョコは、生チョコ風になり、美味!
- 20
三色節句ちぎりパン(HB使用)
レシピID : 20207777 - 21
ココアマーブルチョコパン(HB)
レシピID : 20425352 - 22
はちみつパン(HB使用)
レシピID : 19384235 - 23
いちごクリームちぎりパン(HB使用)
レシピID : 18134960 - 24
ミルククリームちぎりパン(HB使用)
レシピID : 18192262 - 25
バナナクリームちぎりパン(HB使用)レシピID : 18284299
- 26
クリームちぎりパン(HB使用)
レシピID : 18500464 - 27
キャラメルチップを混ぜこんでも美味しい‼️一個につき、5グラム程度。18cmのスクエア型が良いかと。
コツ・ポイント
レシピをよくお読みください。甘めの生地に仕上げています。苦味が平気な方は、砂糖50gでお試し下さい(*^-^*)
似たレシピ
-
ミルククリームちぎりパン(HB使用) ミルククリームちぎりパン(HB使用)
何度でも食べたくなる美味しいクリームパン♪濃いココア生地とクリームの相性がgood!2018/10/1話題入り感謝✨ 22hot -
-
-
-
-
とろけるチョコレートちぎりパン とろけるチョコレートちぎりパン
ふわふわのパン生地の中からとろーりチョコレートが出てきます♪生地からもふんわりココアの香りが美味しいちぎりパンです♡ ♪♪maron♪♪ -
褒められ濃厚チョコちぎりパン☆ 褒められ濃厚チョコちぎりパン☆
ふんわりあま~い濃厚チョコちぎりパンです。扱いやすい生地なのに、食べるとしっとりもっちり柔らかいですよ(*^^*)shoko32419
-
-
ダブルチョコレートのふんわりちぎりパン ダブルチョコレートのふんわりちぎりパン
♡話題入りレシピ♡まるでチョコレートケーキを食べているような感覚になるちぎりパンしっとりふんわり濃厚なチョコレート味 ♪♪maron♪♪ -
その他のレシピ