♡簡単&絶品!天津飯♡

SAKI♡
SAKI♡ @cook_40128017

【レシピ本掲載】食べてもらった方に作り方を教えてほしいと言われる自信作です♡お家で簡単に本格天津飯を味わえますよ^^
このレシピの生い立ち
周りに大好評だったので載せてみました♡私はお酢が入った天津飯が少し苦手なのでお酢が入ってない作り方になっています^^沢山のつくレポ嬉しいです♡

♡簡単&絶品!天津飯♡

【レシピ本掲載】食べてもらった方に作り方を教えてほしいと言われる自信作です♡お家で簡単に本格天津飯を味わえますよ^^
このレシピの生い立ち
周りに大好評だったので載せてみました♡私はお酢が入った天津飯が少し苦手なのでお酢が入ってない作り方になっています^^沢山のつくレポ嬉しいです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 お茶碗1杯
  2. (M) 2個
  3. カニカマ 1本
  4. 【餡】
  5. お水 150ml
  6. ◎鶏がらスープの素 大さじ1/2弱
  7. ◎砂糖 大さじ1/2
  8. ◎醤油 小さじ1
  9. ◎酒 小さじ1
  10. ◎オイスターソース 小さじ1/2
  11. ごま 小さじ1/4
  12. 片栗粉 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    【餡作り】◎を全て合わせておきます。片栗粉も一緒に入れて大丈夫です。※気になる方は後で水溶き片栗粉入れてOK。

  2. 2

    餡を中火にかけてとろみがついたら火を止める。※すぐにとろみがつくのでしっかりかき混ぜながら行ってくださいね。

  3. 3

    卵とほぐしたカニカマを混ぜ合わせます。

  4. 4

    フライパンに油をひいて十分に熱された状態で卵を加えます。

  5. 5

    写真のようになれば火を止めてOKです。※半熟苦手な方はお好みで調整してください。

  6. 6

    お皿に白ごはんを盛り付けて、かに玉を乗せます。

  7. 7

    餡をかけてお好みでネギをちらして完成です。

  8. 8

    8/17【梅里うめこさん】わぁ~♡♡すぐにリピして頂き嬉しすぎます!娘さんに喜んでもらって私も幸せです♡♡

コツ・ポイント

片栗粉の種類によって、とろみがつき過ぎたりつかなかったりする事があるので、もし気になる方は後入れで水溶き片栗粉で調整してみて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SAKI♡
SAKI♡ @cook_40128017
に公開
旦那さんと2人暮らし。フルタイムで働いてる為、なるべく時短で作れるレシピ考案中^^12月に第一子出産予定。皆さんの献立の、お役に立てますように♪
もっと読む

似たレシピ