ツナ大豆ご飯の素~給食で人気~

ぶるーぽぴー
ぶるーぽぴー @buru_popi_

給食の献立*ご飯に混ぜて食べるおかず。そのままでも美味しい~♥人参も入れてこんな感じ?簡単手抜き調理法を追記!
このレシピの生い立ち
子供のリクエストで。給食では大豆とシーチキンのみでしたが,美味しいらしく作ってみました。どうやら別々につぎ分けられ,自分で混ぜて食べるようです。

ツナ大豆ご飯の素~給食で人気~

給食の献立*ご飯に混ぜて食べるおかず。そのままでも美味しい~♥人参も入れてこんな感じ?簡単手抜き調理法を追記!
このレシピの生い立ち
子供のリクエストで。給食では大豆とシーチキンのみでしたが,美味しいらしく作ってみました。どうやら別々につぎ分けられ,自分で混ぜて食べるようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. ツナ缶 1缶(80g)
  2. 水煮大豆 半袋(80g)
  3. 人参 10cm
  4. ■醤油 大さじ1~2
  5. ■酒 大さじ1
  6. ■砂糖 小さじ1/2~
  7. しょうが 少々(チューブでもOK)

作り方

  1. 1

    ツナのオイルを半分くらい捨て,人参は千切り。
    大豆は水を切っておく。

  2. 2

    *人参の切り方*
    3mm位の斜めの輪切り→重ねたままずらして千切り
    食感がよくしんなりしてツナとよく絡みます。

  3. 3

    人参は、これを使って直接フライパンの中に♫とっても早くて便利!

  4. 4

    フライパンを温め,残ったオイルとツナ,人参,大豆を入れる。
    中火で人参がしんなりするくらい炒める。

  5. 5

    油が回ったら■の調味料も加え炒める。
    全体に味がついたら,生姜で香り付けし出来上がり!

  6. 6

    あったかご飯にのせて~♪

  7. 7

    分量はお好みで増減して下さい。
    人参中1本、ツナ缶1缶(80g)、大豆水煮1袋(155g)で使い残しなし♪醤油で調節を

  8. 8

    ★よりお手軽簡単バージョン!!★
    実は、最近この方法で作っています(*´з`)

  9. 9

    ①冷たいフライパンに人参、ツナ缶(オイルごと)、ゆで大豆(水切りして)を入れ、その上から調味料を入れ→

  10. 10

    →②火を着け、中~弱火で汁気が少なくなるまで混ぜながら味をなじませる!

  11. 11

    余ってしまったり、ちょっと飽きてきたら
    卵焼きにしても美味しい♡

コツ・ポイント

ツナのオイルで炒めます。ノンオイルの場合は,最初にサラダ油を引いてください。
炒めすぎるとぱさつくのでややしっとりで仕上げてください。
ご飯に混ぜるつもりで濃いめの味です。醤油を大さじ1から加減しながらお好みの辛さに作って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶるーぽぴー
ぶるーぽぴー @buru_popi_
に公開
物づくり何でも好き!ガスオーブンの明かりとぬくもり、部屋にあふれるおいしい香りが好き❤ お菓子,パン,お料理も自己流満載!!Instagram soraoto27かなりmyペース&気まぐれクックです。★シフォンのコツ,メレンゲのコツ,私なりの思い等をブログに載せていましたがこの度の閉鎖で、『ライブドアブログ』にお引っ越ししました。まだ整理されていませんが良かったら参考にしてください。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ