我が家のさばの味噌煮

unappa @cook_40097195
(2013.9.18✿100人話題入り)濃厚で甘めのタレが鯖に絡んでごはんも進みます。フライパンで簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
大学時代、学食のさばの味噌煮は”甘め”でホッとする味。私の大好物でした。できるだけその味に近づくよう作ってみました。
我が家のさばの味噌煮
(2013.9.18✿100人話題入り)濃厚で甘めのタレが鯖に絡んでごはんも進みます。フライパンで簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
大学時代、学食のさばの味噌煮は”甘め”でホッとする味。私の大好物でした。できるだけその味に近づくよう作ってみました。
作り方
- 1
【臭みとり】
鯖にかぶるほどの熱湯を沸かし、鯖を30秒ほど煮る。取り出しておく。 - 2
フライパンに、調味料と生姜の千切りを入れてひと煮立ちさせる。
- 3
さばを入れて、煮汁をかけながら煮る。10~13分(中火)
- 4
さばを取り出し、残った煮汁をお好みの濃さに煮詰めてさばにかける
- 5
(ちなみに我が家は…煮汁がかなり少なくなるまで煮詰めます。このほうがトロみがついて鯖に煮汁がよく絡んで美味しいです)
- 6
(2011.2.27追記)
煮汁は煮詰めて少なくなってくると、火を止めた後思った以上に減っています→ - 7
→ある程度に詰めたら火からおろして様子みて下さい。煮詰めすぎたら水を少し足してのばしてみてください。
コツ・ポイント
サバを煮る際の煮汁は少なめです。水100ccでは心配であれば150ccにして煮てみてください。工程4で鯖を先に出すのは、鯖の煮過ぎを防ぐためと、強火で一気に煮汁を煮詰めたほうが早いからです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18516399