☆なすび・いんげん・油揚げのいため煮☆

私の母の味です♪なすびがとても甘く優しい味に仕上がりますよ。2012.7.2 100人話題入りのレシピです♪
このレシピの生い立ち
昔から母がよく作ってくれた煮物です。若い頃は、なすびから出る色でいんげんや油揚げが染まり、あまり食欲をそそらない煮物でした^^;しかし、海外に住んでから妙に懐かしくなるのは、こういう日本の味。母に聞きながら、味の記憶を頼りに再現しました。
☆なすび・いんげん・油揚げのいため煮☆
私の母の味です♪なすびがとても甘く優しい味に仕上がりますよ。2012.7.2 100人話題入りのレシピです♪
このレシピの生い立ち
昔から母がよく作ってくれた煮物です。若い頃は、なすびから出る色でいんげんや油揚げが染まり、あまり食欲をそそらない煮物でした^^;しかし、海外に住んでから妙に懐かしくなるのは、こういう日本の味。母に聞きながら、味の記憶を頼りに再現しました。
作り方
- 1
なすびは大きめの乱切りにして、水につけて灰汁抜きをする。
- 2
インゲンは半分の長さに切り、油揚げは5mm幅位に切る。
- 3
フライパンに油を入れて熱し、インゲンから炒める。
- 4
インゲンに油が行き渡ったら、なすびを加えて更に炒める。
- 5
なすびにも油が行き渡り、明るい紫色になってきたら、油揚げを加えて炒める。
- 6
そこにだし汁を加え、煮立ったら砂糖、しょうゆを入れ落し蓋をして、強火で5~7分煮てください。
- 7
煮汁の量がほとんどなくなったら、火からおろし、10~15分鍋のなかで味をなじませて完成です。
- 8
油揚げの代わりに天ぷら(さつま揚げ)もボリュームが出ておいしいです(母から届いた写真とコメント)
コツ・ポイント
1.なすは大きめに切って下さい。小さいと崩れてなくなります。2.インゲンを最初に炒めるのは、なすの油吸収量を控えるためです。3.私の母の煮物は強火で一気に味付けのため、時々鍋の水を確認して下さい。4.味をなじませすぎると色が悪くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
炒めナスの煮物・大根おろしがけ♪簡単 炒めナスの煮物・大根おろしがけ♪簡単
つくれぽ2件ありがとう!炒めたナスを醤油+みりんで煮て、味をしみこませます♪ナスを煮るときは、長く煮すぎないことがコツ 漢方薬のタカキ大林店 -
その他のレシピ