☆七夕デザート☆ 七夕カルピスゼリー

さなはなちゃん
さなはなちゃん @cook_40137023

ゼラチンと寒天を使って、食感が違うひんやりゼリーです。ゼリーは2層のカルピスゼリーです。
このレシピの生い立ち
星形が似合うブルーが映える、七夕デザートが作りたかったので。

☆七夕デザート☆ 七夕カルピスゼリー

ゼラチンと寒天を使って、食感が違うひんやりゼリーです。ゼリーは2層のカルピスゼリーです。
このレシピの生い立ち
星形が似合うブルーが映える、七夕デザートが作りたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップ5つ分
  1. ■水 250cc
  2. ゼラチン 10g
  3. カルピス 100cc
  4. 寒天 4g
  5. ○水 350cc
  6. ブルーハワイ(かき氷シロップ) 大さじ6
  7. ゼラチン 5g
  8. ◆水 150cc
  9. カルピス 50cc
  10. ブルーハワイ(かき氷シロップ) 小さじ1
  11. ☆(飾り)ゴールデンキウイ 1個
  12. ☆(飾り)星形ナタデココ お好みの量

作り方

  1. 1

    材料■→○→◆の順に作ります。カルピスゼリーを1層にする場合は◆は不要です。

  2. 2

    ■ゼラチンに、大さじ3~4位の水をかけふやかす。

  3. 3

    ■水を少し温め(沸騰はさせない)ゼラチンを入れてとかす。

  4. 4

    ■3にカルピスを入れ、カップの1/3位まで入れて冷やす。

  5. 5

    ○水を鍋に入れて温め、寒天を入れてとかす。

  6. 6

    ○寒天が溶けたら、ブルーハワイを入れてタッパーに冷やす。

  7. 7

    ■が固まったら、◆ゼラチンに大さじ1~2の水を入れてふかす。

  8. 8

    ◆水を温め、ゼラチンを入れてとかし、カルピスとブルーハワイを入れる。

  9. 9

    ◆8を冷まして、■4に入れる。

  10. 10

    ○6が固まったら、さいの目に切る。

  11. 11

    9のゼリーの上に飾る。

  12. 12

    キウイを星形に型抜きし、星形のナタデココを飾る。

  13. 13

    カルピスゼリーは、固めに作っているので、柔らかいのが好きな方は、水分を増やして下さい。水+カルピスで100~150CC位

コツ・ポイント

2層にするときは1層目を、固めてから入れてください。甘さは、お好みで調節して下さい。全体的甘さは控えめの分量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さなはなちゃん
さなはなちゃん @cook_40137023
に公開
食べるの大好きな私が考える、手抜きだけど美味しい、そして時には豪華に見える料理を紹介します。毎日の事だから、簡単が一番・手抜きバンザイ!手作りで、笑顔と健康を願っています。
もっと読む

似たレシピ