我が家のお煮しめ☆おせち☆お食い初め

ShinySmile @cook_40171818
いつもの煮物の作り方と同じ☆でもしいたけ、にんじん、れんこんはおせち用に飾り切りしました☆
このレシピの生い立ち
いつも作っている煮物と作り方や味付けはほとんど同じで、具材に飾り切りを施すことでおせち感を出しました♪
我が家のお煮しめ☆おせち☆お食い初め
いつもの煮物の作り方と同じ☆でもしいたけ、にんじん、れんこんはおせち用に飾り切りしました☆
このレシピの生い立ち
いつも作っている煮物と作り方や味付けはほとんど同じで、具材に飾り切りを施すことでおせち感を出しました♪
作り方
- 1
干ししいたけが十分水に浸るくらいの量の水に干ししいたけを漬けておく。
- 2
◇こんにゃく→結びこんにゃく◇れんこん&にんじん→飾り切り(面倒であればそのままでも)◇ごぼう→乱切り
に準備する。 - 3
もも肉は3cm程の角切り(乱切り)にして、油をひいた鍋で両面に焼き色がつく程度焼く。(中に火が通ってなくてOK)
- 4
3に2を加えて軽く炒める。
- 5
干ししいたけが柔らかくなったら飾り切りをして4にもどし汁ごと入れる。☆の調味料も同時に入れる。※
- 6
昆布を上にのせて沸騰させる。沸騰し、昆布が柔らかくなったら粘りが出てくる前に取り出す。
- 7
あくは出てくるたびに取り除く。
- 8
ある程度灰汁を取ることができたらアルミホイルで落し蓋をして5分程煮て、一度火を止める。
- 9
8を冷ましている間にかつお節を袋の中で粉々になるまで砕く。
- 10
8が冷めたら再び中火にかける。沸騰してきたら9をふりかけ、よく混ぜる。
- 11
汁気が鍋の1/3程まで減ったらいんげんを入れる。あとは焦げ付かないように気を付けながら汁気がなくなるまで煮詰める。
コツ・ポイント
※2倍濃縮のめんつゆであれば大さじ4~5です。
※5の時点で具材が軽くかぶる程度の水分がなければ水を足してください。
☆作り方10の段階で味見をして、味が薄ければめんつゆ等を入れて味を調えてください。
似たレシピ
-
-
-
-
筑前煮~お正月のおせちの煮しめにも~ 筑前煮~お正月のおせちの煮しめにも~
身近にある食材を使って、簡単に作れる筑前煮です。ふだんのおかずに、またお正月のおせちに入れる煮しめとしてもどうぞ…。 ほっこり~の -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18625747