ツナ缶と豆腐で 簡単!ゴーヤチャンプル

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

夏に、一度は食べたいゴーヤチャンプルです。ツナ缶でまろやか♪美味しいです。
このレシピの生い立ち
あまりゴーヤは食べる習慣がありませんが、夏になると食べたくなり作っています。

ツナ缶と豆腐で 簡単!ゴーヤチャンプル

夏に、一度は食べたいゴーヤチャンプルです。ツナ缶でまろやか♪美味しいです。
このレシピの生い立ち
あまりゴーヤは食べる習慣がありませんが、夏になると食べたくなり作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ 半分
  2. 茹で用 塩 小さじ2分の1
  3. ツナ缶 1個 80g
  4. 豆腐 半丁
  5. 2個
  6. 少々
  7. こしょう 少々
  8. しょうゆ 小さじ1
  9. 中華顆粒だし 小さじ3分の2
  10. 炒め用ごま 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    材料はこれくらいです。ゴーヤは縦半分を使います。

  2. 2

    スプーンでゴーヤのタネと白い所を擦り取る。

  3. 3

    豆腐は2センチのさいの目、ゴーヤは8ミリ幅に切る。

  4. 4

    鍋に水と塩を加え、沸騰したらゴーヤを入れ、強火で1分半茹で、ザルに上げる。

  5. 5

    湯が沸騰したら豆腐を加え、1分半加熱してザルに上げる。レンチンでもいいですよ。

  6. 6

    ごま油を加え、強火でゴーヤを2分半炒める。

  7. 7

    豆腐と汁のままのツナ缶と調味料を加える。

  8. 8

    卵をよく溶き、回し入れる。

  9. 9

    かたまり始めたら優しく混ぜ合わせ完成!

  10. 10

    ぽんぽこりんちゃん、こんばんは♡主人が早く帰ってきたので、4時半から爆睡してた〜。沖縄出身のぽんぽこりんちゃんに

  11. 11

    作ってもらうと緊張!まだ若いから、ぽんぽこりんちゃんに老眼鏡は早いよ♡

コツ・ポイント

ゴーヤの白い所は、しっかりスプーンで取り除き、塩茹でします。豆腐は湯通しして水切りしましたが、レンジで2分半チンすると簡単です。卵を加えたら、ある程度かたまるまで、触らない方が仕上がりが綺麗です。ツナ缶は油漬けだと、よりまろやかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。主人が見守ってくれているので元気でいなきゃ!これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ