コラーゲンたっぷり!簡単にできる小龍包

過程が面倒だったり、スープが流れちゃったり、
何かと手間のかかる小龍包。
実は、結構簡単にできたりして。
このレシピの生い立ち
小龍包大好き!
だけど、煮こごりを一緒に包んだり等々、結構手間のかかるこの子。
少しでも簡単にできないかと、試行錯誤した作り方です。
このところ週イチくらいで作るので、味&簡単さは保証つき!
コラーゲンたっぷり!簡単にできる小龍包
過程が面倒だったり、スープが流れちゃったり、
何かと手間のかかる小龍包。
実は、結構簡単にできたりして。
このレシピの生い立ち
小龍包大好き!
だけど、煮こごりを一緒に包んだり等々、結構手間のかかるこの子。
少しでも簡単にできないかと、試行錯誤した作り方です。
このところ週イチくらいで作るので、味&簡単さは保証つき!
作り方
- 1
○の材料を、小鍋で煮立てます。ゼラチンが溶けたところで、火を止めてしばらく放置。
- 2
ねぎは、みじん切りに。*印の材料を、ねばりが出るまでボウルで混ぜ合わせます。
- 3
2を、バットなどに薄く敷きます。手頃なバットがなかったので、写真は四角いお皿で。
- 4
1のあら熱が取れたら、3に流し込みます。こんなにヒタヒタでいいの!?っていう状態になりますが、大丈夫です。
- 5
4を冷蔵庫で冷やします。固まると、こういう感じ。
- 6
5を40等分して、餃子の皮で包みます。きんちゃく包みでも、餃子包みでも、スープが出ないよう隙間なく包めたらそれでOK。
- 7
え、これ小龍包?って包み方しかできませんでしたが・・・それでも大丈夫!笑
- 8
湯気の上がった蒸し器にクッキングシートを敷き、間隔を空けて並べます。ふたをして、強火で5分蒸したら完成。
- 9
細切りにした生姜、酢醤油とともに、蒸したて熱々をどうぞ。スープたっぷりなので、れんげに乗せていただきます♪
- 10
13.2.25話題入り!
私の画像なんかより百倍増で美味しそうに作ってくださった素敵女子の皆さま、ありがとうございます♡ - 11
14.2.3話題入り!美味しそうなれぽを下さった100名もの素敵女子の皆様、本当にありがとうございます♡♡♡
- 12
18.3.26追記
皮を包む際、水溶き片栗粉で閉じると失敗しにくいです!
コツ・ポイント
餃子の皮は、餅粉入りのものが理想的ですが、大判なら何でもOK。
蒸しすぎるとスープが流れ出てしまいますので、蒸し時間は「強火で5分」!
前夜に4まで仕込んで翌日いただく、というパターンが多いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
市販の皮で簡単に♪ジューシー小籠包☆ 市販の皮で簡単に♪ジューシー小籠包☆
市販の餃子の皮で作る小籠包(ショウロンポウ)です。色々なレシピを見ながら研究して作ってみました。ゼラチンで固めたスープがじゅわっと出てきますよ(๑→ܫ←)失敗して皮が破れても美味しさは変わらないので、気軽に作ってみて下さいね(^-^)ノ mikarin4 -
-
-
その他のレシピ