梅干の漬け方③~びん干し編~

haneul♪ @cook_40074535
このびん干し作業で梅干作りは終了^^
このレシピの生い立ち
ビン干しが終わったら食べられます^^
まだフルーティーな梅の香りが残っていて、果物みたいな梅干が楽しめます(*`v`*)
母:今年も大満足の出来とのことです。
梅干の漬け方③~びん干し編~
このびん干し作業で梅干作りは終了^^
このレシピの生い立ち
ビン干しが終わったら食べられます^^
まだフルーティーな梅の香りが残っていて、果物みたいな梅干が楽しめます(*`v`*)
母:今年も大満足の出来とのことです。
作り方
- 1
7月中旬ごろ、よく晴れた日にします。
- 2
梅干のビンのふたをあけ、中にゴミが入らないようにキッチンペーパーなどでふたをする。
- 3
【ビン干し】外のよく日の当たるところで②のままの状態で2~3時間、日に当てる。
- 4
このビン干しを次の日も行います。しわしわだった梅がぷっくり丸くなります♡
- 5
ビン干しが終わったら冷暗所で保存して、おいしくいただきましょう~♪
コツ・ポイント
土用干しの代わりにビンのまま日に当てるので、とてもお手軽です^^;
似たレシピ
-
-
-
-
びん干し梅漬け&昔からの梅干し作り方 びん干し梅漬け&昔からの梅干し作り方
藤清光さんのびん干し梅漬けのレシピより昔からの梅干しの作り方は干してから、赤しそ入れるときれいに染まるょ。 hidenachii -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18781779