カレーピラフのオムライス~クリームソース

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

簡単に作れるホワイトソースです。チーズを加えてコクアップ♪
ちゃちゃっと出来ちゃうけど手が込んでる風です(笑)

このレシピの生い立ち
良く作るカレーピラフをオムライスにしました。
ホワイトソースが合うと思ったので手軽にコクを出すために相性の良いチーズを加えてみました。

カレーピラフのオムライス~クリームソース

簡単に作れるホワイトソースです。チーズを加えてコクアップ♪
ちゃちゃっと出来ちゃうけど手が込んでる風です(笑)

このレシピの生い立ち
良く作るカレーピラフをオムライスにしました。
ホワイトソースが合うと思ったので手軽にコクを出すために相性の良いチーズを加えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり3人分~控えめに4人分
  1. 炊いたご飯 1.5合分
  2. 6~8個(1人分2個)
  3. カレーピラフ■
  4. 挽き肉(豚・鶏・牛・合挽などお好みで:今回は豚挽き肉使用) 100g
  5. ピーマン 1個
  6. 玉ねぎ 1/4個
  7. 人参 1.5㎝
  8. コーン 女性の手で1/2掴み
  9. バター(マーガリン) 10g+5g
  10. チューブにんにく 1.5㎝
  11. 顆粒コンソメ 小さじ1杯
  12. カレー粉(※ルーではないです) 小さじ1.5杯+小さじ1.5杯
  13. 醤油 小さじ2/3杯
  14. みりん(辛めが得意でない方) 小さじ1.5杯
  15. 塩・胡椒 少々
  16. クリームソース⬛️
  17. 玉ねぎ 1/4個
  18. 薄力粉 大さじ2杯
  19. バター(マーガリン) 20g
  20. 牛乳 200㏄+適量
  21. 顆粒コンソメ 小さじ1/3
  22. 溶けるチーズ(ピザ用がおすすめですがスライスチーズでもOKです) 女性の手で1/2掴み~お好みで(スライスチーズなら同等量)
  23. 塩・胡椒 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎ(ソース用、ピラフ用ともに)薄めにスライスし、ピーマンは8㎜各、人参は5㎜角位に切ります。

  2. 2

    まずクリームソースを作ります

    バターを熱した小鍋で玉ねぎを炒めしんなりしたら一度火を止めます。薄力粉を加えて絡めます。

  3. 3

    絡め馴染んだら再び弱火にかけて全体にもったり一塊になるまで炒めます。
    牛乳とコンソメを加えて弱めな中火でとろみをつけます

  4. 4

    とろみがついたら一度火を止めて、ピラフを作ります。
    ※仕上げに再加熱してチーズも加えるので少しゆるい位で止めます。

  5. 5

    バター10gと分量外の油少々、にんにくを熱したフライパンで挽肉を塩、胡椒で炒め火が通ったら野菜類とコーンを加えて炒めます

  6. 6

    カレー粉を小さじ1.5杯とコンソメを加え絡め炒めます。
    ※みりんを使う時にはここで入れます。辛さが少しまろやかになります

  7. 7

    ご飯を加えて炒め、更にカレー粉小さじ1杯とバター5g位、塩少々を加え、醤油を縁から回し入れて手早く混ぜ炒めます。

  8. 8

    塩、胡椒とお好みでカレーパウダーで味を調えたらピラフの完成です。

  9. 9

    ピラフができたタイミングでソースを温め直し、卵を良く溶きます
    ※この時ソースが固め(写真)だったら牛乳を加えてゆるめます

  10. 10

    別のフライパンに分量外の油を熱し 溶き卵2個分(1人分)を流し入れ2~3回大きく混ぜてからピラフを1/3~1/4のせます

  11. 11

    卵で包みます。
    私はフライパンをトントンしてスライドしていきますが、やり易い方法でどうぞ~(*´꒳`*)

  12. 12

    ホワイトソースにチーズを加えてやや強めな弱火で完全に溶かします。塩、胡椒で味を調え、仕上げに数秒強火にして火を止めます。

  13. 13

    オムライスをお皿に盛りソースを適量かけたら出来上がりですヽ(*´∇`*)ノ
    今回はディルを添えてみました♪

  14. 14

    【2020・2・26】
    クックパッドニュース“おうちでカフェ気分♪「ピラフ×クリームソース」”に掲載して頂きました。感謝

  15. 15

  16. 16

    ★カレーピラフ(レシピID : 19860779)
    今回のピラフの元祖です♪
    良かったらお試し下さい。

コツ・ポイント

卵はLサイズを使っています
ピラフは若干多目にできます(ごめんなさい)。包む時に盛りすぎると卵が破れてしまうので“適量”をのせて下さい
私はフライパンはピラフと卵で分けていますが同じフライパンを使う場合には一度綺麗にしてからお使いください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ