生いちじくのタルト

クレーム・レジェール(カスタードクリームに生クリーム)とフレッシュないちじくが爽やかな初秋のタルトです。
このレシピの生い立ち
ご近所さんにたくさんいちじくをいただいたので。
生いちじくのタルト
クレーム・レジェール(カスタードクリームに生クリーム)とフレッシュないちじくが爽やかな初秋のタルトです。
このレシピの生い立ち
ご近所さんにたくさんいちじくをいただいたので。
作り方
- 1
●タルト台●
バターと卵は常温に戻しておき、小麦粉とグラニュー糖はふるっておく。 - 2
バターが白っぽくクリーム状になるまで混ぜ、グラニュー糖、卵黄、薄力粉と順番に加えていき、その都度よく混ぜる。
- 3
生地がまとまってきたら綺麗に丸めてラップで包み、冷蔵庫で最低1時間以上寝かせる。
- 4
タルト型に薄力粉をふるっておく(分量外)
ラップを広げて挟み込むようにして、麺棒で3の生地を伸ばしていく。 - 5
生地は型より一回り大きめに伸ばし、余った部分は削ぎとって形を整える。
- 6
フォークを使って全体にピケを入れ、また冷蔵庫に戻す。
- 7
オーブンを180度に予熱。
- 8
冷蔵庫から型を取り出して、クッキングシートを敷き、重石を乗せて180度で15分程焼く。(我が家はおはじきを使用してます)
- 9
15分経ったら一旦取り出し、クッキングシートと重石を外して縁の部分をアルミホイルで保護し、更に5~10分程焼く。
- 10
タルト台を焼いている間にクレーム・レジェールを作ります。
- 11
●カスタードクリーム●
小鍋にグラニュー糖⇒薄力粉⇒牛乳⇒卵黄の順に入れ、ダマにならないようによく混ぜる。 - 12
小鍋を弱火に掛けながら絶えず混ぜ、好みの硬さになったら火を止める。
- 13
粗熱が取れたら、バニラエッセンス、ブランデー、コンデンスミルクを加えて混ぜ合わせる。
- 14
カスタードクリームを泡だて器で練りすぎないように柔らかくほぐす(コシを抜く)。(氷水にボールをあてた状態で)
- 15
14に9分立てしておいた生クリームを全体量の3分の1加え、完全に混ぜる。
- 16
15がしっかりと混ざったら残りの生クリームを全て加えて、ざっくりと混ぜる。
- 17
9のタルト台にクレーム・レジェールを入れます。
- 18
一旦17は冷蔵庫に冷やして置いて、いちじくをスライスしてレモン汁を振っておきます。
- 19
※生いちじくは酸化によって黒変しやすい為。
- 20
冷蔵庫からタルトを取り出し、スライスしたいちじくをバランスよく盛り付けます。
- 21
●ナパージュ●
ナパージュの材料(全部)を耐熱容器に入れ、レンジで約1分加熱します。 - 22
21をスプーンでよく混ぜて粗熱が取れたら、ハケで20のタルトの上のいちじくに塗って行きます。
- 23
最後にミントの葉を散らせば完成。
- 24
※2014/10/22
話題入りしました。
ありがとうございます。
コツ・ポイント
今回柔らかく熟れていたいちじくを使ったので、皮を剥いていませんが、剥いた方が彩りが綺麗です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単Wクリームのブルーベリータルト☆ 簡単Wクリームのブルーベリータルト☆
基本のカスタードに生クリームを混ぜてディプロマートクリームに♪簡単デコレーションのフレッシュタルトです☆ あさごはん0213 -
レモンチーズムースの簡単フルーツタルト❀ レモンチーズムースの簡単フルーツタルト❀
型で抜いただけのタルト生地に、爽やかなレモンチーズムースとフレッシュフルーツがいっぱいのった簡単タルトです♪ nyonta -
-
その他のレシピ