1960年頃の味を再現♪☆くるみ寒天☆

トコタン
トコタン @cook_40155489

山形の置賜地方の“んめぇもん”が、おそらく☆おもてなし☆に出された物♪ばばちゃの
得意料理♪今も在るのかな( ´∀`)
このレシピの生い立ち
山形出身の方、山形に住んでいらっしゃる方で
50代後半の方々は、ご存知の一品です♪
ただ残念なのは私は棒寒天を使ったやり方
はっきり覚えてない。。o゚(p´⌒`q)゚o。
胡桃を炒るお手伝いやってる間に終わった
感じで残念。卵寒天も在り♪

1960年頃の味を再現♪☆くるみ寒天☆

山形の置賜地方の“んめぇもん”が、おそらく☆おもてなし☆に出された物♪ばばちゃの
得意料理♪今も在るのかな( ´∀`)
このレシピの生い立ち
山形出身の方、山形に住んでいらっしゃる方で
50代後半の方々は、ご存知の一品です♪
ただ残念なのは私は棒寒天を使ったやり方
はっきり覚えてない。。o゚(p´⌒`q)゚o。
胡桃を炒るお手伝いやってる間に終わった
感じで残念。卵寒天も在り♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. くるみ 100g
  2. 粉寒天 10g
  3. ざらめ 200g
  4. 醤油 大さじ1
  5. 1ℓ

作り方

  1. 1

    くるみは日本産の山胡桃がBest。100℃30分ぐらいオーブンでロースト♪

    昔は囲炉裏で...鍋で乾煎りした♪

  2. 2

    私は粉寒天が扱いやすい(* ´艸`)

    ばばちゃは
    棒寒天(このやり方は覚えてない)

  3. 3

    寒天粉は水から火にかける。沸騰しなくても泡立て器で混ぜ混ぜ...

  4. 4

    沸騰したら火加減に気を付けながら1~2分はかき混ぜる。

  5. 5

    ざらめ...と醤油を入れ、ざらめが溶けるまで混ぜ混ぜ...ざらめが溶けたら①を入れる♪

  6. 6

    ⑤沈んでた胡桃が浮いてきたら火を止めて...水洗いした容器に(拭かないで)

  7. 7

    入れて粗熱が取れたら冷蔵庫へ...
    (ノ´∀`*)エヘヘ...♪
    容器から出して食べやすい大きさに切って、おもてなしを♪

  8. 8

    2014.6.1追記
    上が和くるみ(鬼胡桃)
    下が洋くるみ...
    違いが一目瞭然♡
    入手困難な物ですが上が美味しい♪

コツ・ポイント

囲炉裏で胡桃を割って鍋にポイポイ...
傍から炒るお手伝い...(* ´艸`)
今じゃ考えられない作業ですね。米沢の先輩は皆、作り方を心得てる♪
後輩は確認した事ないので分からないけれど
伝承させたい【おもてなし】一品♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トコタン
トコタン @cook_40155489
に公開
何年やってもパソコン苦手。以前ボケ防止...と記入しましたが実は持病で記憶に不安があります。でも愛おしい孫の為【例外】になりたいと願ってます。収入も少ない旦那の為に...全て手作り♪また自分や子ども達の為に日記を綴る、ばぁば...安い材料で作る料理が好き♪★日記にコメ入れて下さった時こちらのコメ欄で返事させて頂きますのでφ(・ω・`)宜しく♡【2014.2.13 内容変更】   
もっと読む

似たレシピ