*基本のパン生地(手ごね)*

おきパン
おきパン @cook_40128018

【話題入り感謝♡】
どんなパンにも合うオールマイティな基本のパン生地です!お好きなフィリングでどうぞ~(*´`)

このレシピの生い立ち
難しく思われがちな手ごねパン。材料の役割や行程を理解すれば意外と簡単に作れます♪*。
あまり材料費をかけず、お家にあるもので手軽にできるパン生地です。とても扱いやすくふわふわのパンができますよ( `ー´)ノ♬

*基本のパン生地(手ごね)*

【話題入り感謝♡】
どんなパンにも合うオールマイティな基本のパン生地です!お好きなフィリングでどうぞ~(*´`)

このレシピの生い立ち
難しく思われがちな手ごねパン。材料の役割や行程を理解すれば意外と簡単に作れます♪*。
あまり材料費をかけず、お家にあるもので手軽にできるパン生地です。とても扱いやすくふわふわのパンができますよ( `ー´)ノ♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10cm 6個分
  1. 強力粉(国産) 200g(2カップ)
  2. ドライイースト 3g (小さじ1)
  3. 砂糖(上白糖) 15g(大さじ1と半)
  4. 3g (小さじ1)
  5. 無塩バター 15g
  6. 135cc

作り方

  1. 1

    夏場はそのままの水、冬場は人肌程度に温めた水を使用してください。

  2. 2

    ※もしご家庭にスキムミルクがあれば5g~7g入れてみてください!風味がよくなります。

  3. 3

    ボウルに強力粉を入れる。イーストと砂糖を近くに、塩を離してボウルに入れる。

  4. 4

    イーストに向かって水を流し入れる。

  5. 5

    ヘラやスケッパーなどでひとまとまりになるようによく混ぜる。

  6. 6

    ある程度まとまったら作業台へ出し、体重をかけて捏ねる。
    (約10分)

  7. 7

    表面のざらざら感がなくなり、つるんとしてきたらバターをつぶしながらパン生地と合わせる。

  8. 8

    ひたすら捏ねる!
    最初はとてもべたつきますが、根気強く捏ねると必ずまとまります!
    (約15分)

  9. 9

    なめらかでつるんとした生地になったら、薄く伸ばしてみる。写真のようにグルテン膜が綺麗に張ったらOK

  10. 10

    表面を張るようにきれいに丸め、とじ目を下にしてボウルに入れる。

  11. 11

    ラップや濡れフキンをかけ乾燥を防ぎ、暖かい場所で1次発酵、大きさが1.5~2倍になるまで。

  12. 12

    ※オーブンの発酵機能がある方は、30度~35度で30~40分程でお試しください。夏場は常温で大丈夫です!

  13. 13

    1.5~2倍になったら人差し指を生地にさし、空いた穴が縮こまらなければ発酵完了のサインです。(フィンガーテスト)

  14. 14

    作業台に出し、ガス抜き。

  15. 15

    分割。お好きな大きさ・個数に分割をしたら綺麗に1つずつ丸めとじ目を下にしラップ等をかけベンチタイム(約10分)

  16. 16

    ここからはお好きなパンレシピの通りに作ってみてください!【焼き時間目安13分~15分】

  17. 17

    *材料の役割*
    砂糖⇒イーストの栄養分
    塩⇒発酵や味の調整役
    バター⇒風味をよくする、弾力アップ、老化を防ぐ

  18. 18

    17/6/14 ”基本のパン生地”で人気検索ベスト10に入りました♪皆様ありがとうございます(*^^*)

  19. 19

    ○ちなみにこの日はツナマヨオニオンパンにしました(*´-`)

  20. 20

    ID:4394597
    同じ生地でシナモンロール!

  21. 21

    ID:19026092
    同じ生地でメロンパンもどうぞ♪

  22. 22

    18/2/2
    話題のレシピ入りしました♡皆様作ってくださりありがとうございます*

コツ・ポイント

*外国産の強力粉をご使用の場合は水分量を増やしてください。
*水分量はあくまで目安です。少なかったら足し、多かったら強力粉を増やしたり打ち粉をして下さい。
*べたついても諦めないで捏ねる!その捏ねがおいしさに繋がりますよ!(^^)!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おきパン
おきパン @cook_40128018
に公開
パンを作ること、レシピを考えることが大好きです♪簡単で作りやすい分量、材料のレシピを載せていきます*
もっと読む

似たレシピ