離乳食後期~だしでほっこり肉じゃが

乾物屋の岡山中央水産
乾物屋の岡山中央水産 @cook_40109957

ごろごろお野菜いっぱいの赤ちゃん用肉じゃが。だしで煮るので調味料がほんの少しでもうまみたっぷり。赤ちゃんも大満足!

このレシピの生い立ち
だいぶ固形のものが食べられるようになってきた息子へモグモグ練習のためのメニューです。味付けはあまりしたくなかったので、だしをしっかり使いました。たくさんのお野菜からもいいだしが出ているようで息子の大好物です♪

離乳食後期~だしでほっこり肉じゃが

ごろごろお野菜いっぱいの赤ちゃん用肉じゃが。だしで煮るので調味料がほんの少しでもうまみたっぷり。赤ちゃんも大満足!

このレシピの生い立ち
だいぶ固形のものが食べられるようになってきた息子へモグモグ練習のためのメニューです。味付けはあまりしたくなかったので、だしをしっかり使いました。たくさんのお野菜からもいいだしが出ているようで息子の大好物です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3食分
  1. 豚肉(薄切り・しゃぶしゃぶ用など赤身の多いもの) 30g
  2. じゃがいも 小1個(25g)
  3. にんじん 1/4本(25g)
  4. 玉ねぎ 1/8個(30g)
  5. いんげん 5本
  6. だし汁 150㏄~
  7. (お好みで醤油 小さじ1/3)

作り方

  1. 1

    じゃがいも、にんじん、玉ねぎをみじん切りもしくは薄切りにする。いんげん、脂身を取り除いた豚肉も食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    鍋に(1)を入れ、ひたひたにかぶるくらいのだし汁(鍋の大きさにもよるが150㏄程度)を入れて火にかける。

  3. 3

    沸騰したら弱火にしてふたをし、野菜が好みの柔らかさになるまで煮る。(10分程度)

  4. 4

    野菜が柔らかくなったら醤油を入れ中火にし、煮汁がなくなるまで煮詰める。焦がさないように注意!

  5. 5

    煮汁がなくなったらできあがり。

  6. 6

    *月齢やお子さまの様子に合わせて具材の大きさ、柔らかさは調整してください。月齢が小さいうちは醤油を入れなくてもOK。

  7. 7

    *だしは作り置いておくと便利!
    【離乳食からOK♪簡単おいしい煮干し昆布だし】(ID:18802555

コツ・ポイント

だしを使うことで具材に火を通しながらうまみも加わり一石二鳥!さらに最後は煮詰めてうまみを閉じ込めます。素材の味を感じながら美味しく食べられる一品です。
野菜はその時あるもので代用OK!2~3種類ミックスすると食感や彩りが増すのでオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
乾物屋の岡山中央水産
に公開
創業昭和26年。岡山市中央卸売市場ふくふく通りに店舗を構える、乾物を中心とした老舗食材店「岡山中央水産有限会社」です。毎日の生活の中で、天然だしを使った料理・乾物を使った料理をもっと気軽に作ってほしいという思いを発信!こちらでは「乾物を使った離乳食レシピ」を中心にご紹介しています。■岡山中央水産有限会社ホームページはこちら http://tyuusui.com■
もっと読む

似たレシピ