簡単!白だしで作る若竹煮♪

のりママ1109
のりママ1109 @cook_40056021

この時期に、一度は食べたい、たけのこ。今回は、白だしで簡単に作る若竹煮です♪
このレシピの生い立ち
本来は、ちゃんとお出汁を取って作る、若竹煮。
でも、すぐに食べたい!
簡単に作りたい!
そんな人のために白だしバージョンを作ってみました。

簡単!白だしで作る若竹煮♪

この時期に、一度は食べたい、たけのこ。今回は、白だしで簡単に作る若竹煮です♪
このレシピの生い立ち
本来は、ちゃんとお出汁を取って作る、若竹煮。
でも、すぐに食べたい!
簡単に作りたい!
そんな人のために白だしバージョンを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たけのこ 400g(2本くらい)
  2. わかめ 適宜
  3. 500cc
  4. 白だし 100cc
  5. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    たけのこは食べやすい大きさに切り、わかめは生なら塩抜き、乾燥なら水で戻しておく。

  2. 2

    鍋にたけのこ、水、白だしを入れ、沸騰するまで強火、沸騰したら弱火でことこと煮る。

  3. 3

    15分ほど煮て、たけのこに味がしみたら、わかめを入れ、軽く煮て、最後に醤油を入れて仕上げる。

コツ・ポイント

わかめが煮汁を吸ってしまったら、少し水と白だしを継ぎ足してください。
汁はたっぷりのほうが美味しいです。
そして、最後のお醤油が、味を引き締めてくれますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のりママ1109
のりママ1109 @cook_40056021
に公開
簡単で美味しいご飯を目指してます。毎日、大好きな旦那さまと子供たちのお弁当を作ってます。美味しかったよって、言ってくれるようなものを作っていきたいです♪
もっと読む

似たレシピ