とろとろカリカリ焼きチーズちくわ

つくれぽ200件★ニュース掲載レシピ★
外はカリっ中はとろ♡お皿もフライパンも汚れずおつまみやお弁当のおかずにぴったり!
このレシピの生い立ち
実家の母がよく作ってくれて、いつも出来上がった瞬間につまみ食いしてほとんど食べ尽くしてしまった思い出より。
とろとろカリカリ焼きチーズちくわ
つくれぽ200件★ニュース掲載レシピ★
外はカリっ中はとろ♡お皿もフライパンも汚れずおつまみやお弁当のおかずにぴったり!
このレシピの生い立ち
実家の母がよく作ってくれて、いつも出来上がった瞬間につまみ食いしてほとんど食べ尽くしてしまった思い出より。
作り方
- 1
チーズは、写真のような長方形のが使いやすいです。
- 2
ちくわとチーズをそれぞれ6等分にします。
チーズは写真のように縦3等分したものを半分に切るとちくわに入れやすいです。 - 3
ちくわの中にチーズを入れます。
少しはみ出てるのはわざとです。 - 4
フライパン用のアルミホイルにちくわを並べたら、オリーブオイルを少量回し入れ、粗挽きコショウをかける。塩はかけません!
- 5
弱火〜中火で焼きます。
チーズが溶けてきて、美味しそうです。 - 6
チーズがカリカリになってきたら、ひっくり返して反対側も焼く。
- 7
両面焼けたら、そのままお皿に移してできあがり!
フライパンもお皿も汚れません♡ - 8
2017.09.08
話題のレシピに掲載していただきました♡ありがとうございます! - 9
2017.10.23
クックパッドニュースに掲載していただきました。嬉しすぎます♡ありがとうございます! - 10
2017.11.07
「ちくわ」の人気検索で1位になりました♡ありがとうございます(*´꒳`*) - 11
2018.02.18
2回目の話題入り♡
100人の方に作って頂きました!
ありがとうございます(人•ᴗ•♡) - 12
2023.05.27
クックパッドニュースにまたまた掲載していただきました!
ありがとうございます!
コツ・ポイント
ちくわの両サイドから3ミリくらいチーズを出しておくのがポイント(そこがパリパリチーズになります)。味付けは粗挽きこしょうのみ。お弁当のおかずにするときも、アルミごとお弁当箱に入れちゃいます。楽ちんで簡単なのに、何度も食べたくなる美味しさ♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
竹輪アスパラ♡チーズのっけ焼き〜♡ 竹輪アスパラ♡チーズのっけ焼き〜♡
簡単で(〃)´艸`)オイシー♪ビールの、おつまみにピッタリ〜♪つくれぽ100~話題入り✧ありがとう(๓*ˊᵕˋ*๓)♡ ゆぅゆ♡
その他のレシピ