牡蠣のオイル蒸し

ありがとうの家
ありがとうの家 @cook_40102318

【つきぢ田村】出身の料理人が考えた一風変わった牡蠣の食べ方!コクがあって美味しいですよ。高齢食としても大評判でした。
このレシピの生い立ち
鍋に入れたりこの時期色々と活躍する牡蠣ですが、ありがとうの家で前菜として出したくて考えました。牡蠣自体の旨味はそのままに、コクがあってすごく好評でした!

牡蠣のオイル蒸し

【つきぢ田村】出身の料理人が考えた一風変わった牡蠣の食べ方!コクがあって美味しいですよ。高齢食としても大評判でした。
このレシピの生い立ち
鍋に入れたりこの時期色々と活躍する牡蠣ですが、ありがとうの家で前菜として出したくて考えました。牡蠣自体の旨味はそのままに、コクがあってすごく好評でした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人前
  1. 牡蠣(加熱用) 13〜15個位
  2. タマネギ 1個
  3. 根生姜 一欠片
  4. 濃口醬油 50cc
  5. 料理酒 50cc
  6. みりん 小さじ1
  7. サラダ油 500cc

作り方

  1. 1

    牡蠣はよく水切する。タマネギは1口大のざく切りにする。生姜はオロす。(汁も使います)

  2. 2

    醤油、料理酒、みりんを鍋に入れて沸騰させ、タマネギを入れて中火で5分煮る。

  3. 3

    "2"が5分経ったら牡蠣を入れ、牡蠣に火が通ったら火を止め、鍋に調味料を残したまま具材を取り出す。

  4. 4

    "3"の鍋に入っている調味料をさらに沸騰させ、半分くらいまで煮詰める。

  5. 5

    "4"が煮詰まったら火を止め、分けておいた牡蠣、タマネギを鍋に戻し、絡ませる。

  6. 6

    "5"を蒸し器に入る容器に移し、生姜の汁を絞り、サラダ油がひたひたになるくらい入れ、容器に水が入らないようにフタをする。

  7. 7

    蒸し器が沸騰したら"6"の容器を入れ、40分蒸して人肌位迄冷ます。

  8. 8

    器に盛り、生姜を上に飾れば完成です!

コツ・ポイント

調味料を煮詰める際に牡蠣を入れたまま煮詰めると、牡蠣から水分が出て、なかなか煮詰まらりません。また、煮詰めてから絡ませないと牡蠣自体に味が乗らないので注意してください。
牡蠣は生食でも良いのですが、加熱用の方が縮みにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ありがとうの家
ありがとうの家 @cook_40102318
に公開
こんにちは!東京都江戸川区にあるデイサービス『ありがとうの家~きらめき』です。ここで料理を実際作ってくれている『つきぢ田村』や『マキシム・ド・パリ』出身の現役料理人さんが、おじいちゃんおばあちゃんがご家庭でもご家族みんなと楽しめるお料理を提案します。スーパーで買える食材で簡単に作れる料理にしぼっているところがミソです。世代を超えて美味しいものを家族みんなで食べてhappyになりたいですね。
もっと読む

似たレシピ