南インド家庭料理風・豆と野菜のカレー

ららこーら
ららこーら @cook_40243200

圧力鍋を活用した南インドの家庭料理風の豆と野菜のカレー。豆の甘みを活かした、辛さ控え目カレー。ビーガン対応。
このレシピの生い立ち
南インドで食べた家庭料理が懐かしくて。豆類は水に戻すのに時間がかかるので、圧力鍋を使うと便利です。輸入食品店に行けば、豆やスパイスは揃うと思います。具材の種類や量に合わせて感覚的に作れるので、分量に幅があります。

南インド家庭料理風・豆と野菜のカレー

圧力鍋を活用した南インドの家庭料理風の豆と野菜のカレー。豆の甘みを活かした、辛さ控え目カレー。ビーガン対応。
このレシピの生い立ち
南インドで食べた家庭料理が懐かしくて。豆類は水に戻すのに時間がかかるので、圧力鍋を使うと便利です。輸入食品店に行けば、豆やスパイスは揃うと思います。具材の種類や量に合わせて感覚的に作れるので、分量に幅があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ひよこ豆 大さじ1
  2. チャナダル 大さじ1
  3. ムング豆 大さじ1
  4. ウラド豆 大さじ1
  5. レンズ豆 大さじ1
  6. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2〜1個分
  7. じゃがいも 1個
  8. にんじん 1/4本
  9. ブロッコリー 4房
  10. カリフラワー 4房
  11. ココナッツオイル 大さじ1/2〜1
  12. クミンシード 小さじ1
  13. ジンジャーパウダー 小さじ1/2
  14. ラムマサラ 大さじ1/2〜1
  15. コリアンダーパウダー 小さじ1
  16. ターメリックパウダー 小さじ1
  17. カットトマト缶 1/2缶
  18. 無添加ブイヨン 1スティック袋
  19. 調製豆乳 1/4〜1/2カップ
  20. 1〜2カップ
  21. 小さじ1/2〜2
  22. チリパウダー 0〜小さじ1

作り方

  1. 1

    チャナダル、ムング豆、ウラド豆、レンズ豆はよく洗って、3〜4時間吸水させる。圧力鍋を使う場合は、吸水必要なし。

  2. 2

    *ひよこ豆だけは吸水に一晩かけたほうが柔らかくなるのでいい。圧力鍋を使い場合も吸水させたほうがいい。

  3. 3

    じゃがいもとにんじんは、皮をむき、一口大に切る。*煮崩れが気になる場合は大きめでもいい。

  4. 4

    玉ねぎは、皮をむき、みじん切りにする。*玉ねぎの茶色い皮はいれないように注意。

  5. 5

    鍋にココナッツオイル(マーガリン, バター or ギーでも可)を入れ、溶かしていく。

  6. 6

    クミン(シード)を入れ、香りが立つまで炒める。*焦がさないように注意

  7. 7

    2の玉ねぎみじん切りを入れて、少し炒める。

  8. 8

    ジンジャー(パウダー)、ターメリックパウダー、ガラムマサラ、コリアンダーパウダーを炒め、焦がさないように炒め続ける。

  9. 9

    1と2の豆類をすべて入れて、スパイスと馴染むように炒める。焦がさないように、玉ねぎがきつね色になるまで。

  10. 10

    鍋に3のじゃがいも、にんじんを入れる。

  11. 11

    水を1カップ入れ、煮立てる。アクやコゲが浮いてきたら、取り除く。

  12. 12

    カットトマト缶の1/2を入れる。

  13. 13

    圧力鍋を使う場合は、フタで完全に密閉ロックし、中火で加熱する。
    *普通の鍋の場合は、20〜30分間煮込む。

  14. 14

    圧力鍋のピンが一番上まで上がったら、火を止め自然に冷えるのを待つ。

  15. 15

    鍋が冷えて、圧力が下がれば、フタを開ける。

  16. 16

    ブロッコリー、カリフラワーを入れて、火が通るまで、鍋を加熱する。

  17. 17

    水分が減っている場合は、水と豆乳を足して調整。好みに合わせて、味見しながら、チリパウダー、塩を入れる。

  18. 18

    *コクが足りないなら、無添加ブイヨンのスティック袋1つ入れてもいい。

  19. 19

    *米は分量外です。日本米なら、やや水分少なめに炊く。本格的にバスティ米やチャパティ、ナンとも楽しめる。

コツ・ポイント

豆の種類や量はお好みで。ジャガイモは煮崩れしにくいメークインがいいかも。チリパウダー、塩は、最後に味見しながら調整すると失敗がない。スパイス類を揃えるのが面倒な場合は、S&Bカレー粉で代用してもいい。野菜抜きにしてシンプルな豆カレーにも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ららこーら
ららこーら @cook_40243200
に公開
料理は下手の横好きです。欧米のビーガン・ベジタリアン料理、日本の精進料理、南インドの家庭料理、マクロビオティックを参考にしたり、ヨーガのサトヴィック食材やアーユルヴェーダの知識を参考にしたりしながら、レシピを自己流で開発しています。せっかく自分で作るのだから、外食や中食ではできないことをします。
もっと読む

似たレシピ