作り方
- 1
だしパックで出し汁をとる
レシピID:19672557 - 2
人参、大根、ピーマン、白菜などお好きな野菜をみじん切りにする
- 3
出し汁で野菜が柔らかくなるまで煮る(灰汁をとりながら)
- 4
野菜が煮えたら、水溶き片栗粉を入れてとろみをつける これで餡が完成♪
- 5
白身魚(鯛、鰆、スズキなど)を耐熱容器に入れて、水を数滴たらして、ラップして火が通るまでチン♪
- 6
【5】の魚をほぐして、【4】の餡をかけたら完成♪
コツ・ポイント
化学調味料を使いたくないので、天然素材のみを使った『カネソ22』のだしパックを使用♪
だしの取り方は、レシピID:19672557を参考にしてください。
野菜あんは何でも合うので、作りおきしてOKです!
似たレシピ
-
-
-
白身魚と卵の野菜あんかけ(離乳食後期) 白身魚と卵の野菜あんかけ(離乳食後期)
たまごがふわふわ&あんかけで食べやすいです\(^o^)/タンパク質と野菜が手軽に摂れて、レンジで作るので超簡単☆☆ はるかぜおやこ -
-
-
-
-
-
-
-
かるしお®白身魚の野菜あんかけ(後期食) かるしお®白身魚の野菜あんかけ(後期食)
かるしお®レシピを離乳食に応用するレシピのご紹介♪(使用する材料や大きさは、赤ちゃんの離乳食の進み具合で調整して下さい) かるしお®クッキング
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19655241