イタリアの味♡アマトリチャーナ

イタリアで食べたアマトリチャーナの味を思い出しながら、何度も作って、やっと納得のいくものができました(*^^*)
このレシピの生い立ち
イタリアで食べたアマトリチャーナの味が忘れられなくて。
トマトパスタ好きな主人と試行錯誤してあの味に近づけました(*^_^*)
イタリアの味♡アマトリチャーナ
イタリアで食べたアマトリチャーナの味を思い出しながら、何度も作って、やっと納得のいくものができました(*^^*)
このレシピの生い立ち
イタリアで食べたアマトリチャーナの味が忘れられなくて。
トマトパスタ好きな主人と試行錯誤してあの味に近づけました(*^_^*)
作り方
- 1
パスタのお湯を沸かしておく。
- 2
たまねぎとにんにくはみじんぎり。
パンチェッタは1㎝くらいの短冊切りに。
- 3
フライパンにオリーブオイルとパンチェッタを入れ、弱火でじっくり油を出す。
- 4
十分油が出て少し焦げ目がついたら、油はそのままで、パンチェッタだけをトングや菜箸などで、一度お皿に移す。
- 5
私はここらへんでパスタをお湯に投入。
お塩たっぷり! - 6
4の油の残ったフライパンを弱火にかけ、にんにくを香りが出るまで炒める。
- 7
にんにくの香りが出たら、玉ねぎも炒める。
少ししたら白ワインを入れ、しんなりするまで炒める。 - 8
先に取り出したパンチェッタを投入。
少し炒める。 - 9
トマト缶投入。
具材にからめる。 - 10
パルメザンチーズ投入。
パスタの汁を様子を見ながらお玉半分くらい入れる。
味を見ながら塩コショウを入れる。 - 11
気持ち早めに茹で上げたパスタを入れ、ソースに絡めて出来上がり!
- 12
パスタ汁の量をお玉一杯から半分に変更しました!
2018.4.4
コツ・ポイント
パンチェッタを先に炒めることで、油に味を引き出しました。
この一手間で大分味が変わるのでぜひ!
厚切りベーコンでも十分おいしいですが、パンチェッタのほうがアマトリチャーナに近づいた気がします。
2014.9.26追記
似たレシピ
その他のレシピ