改スタミナたっぷり「うどん餃子」

おまるすたー
おまるすたー @cook_40103782

暑くて食欲がない時にスタミナたっぷりの「うどん餃子」おすすめです!ゆずぽん酢がサッパリして美味しいです!
このレシピの生い立ち
餃子の皮を包むのが面倒だったので最初は餃子の皮を細く切ってひき肉に混ぜていたのですが、それも面倒で(笑)
細く切った皮がうどんに見えたので、もしかしたらうどんでやったら美味しいかも!がきっかけです。

改スタミナたっぷり「うどん餃子」

暑くて食欲がない時にスタミナたっぷりの「うどん餃子」おすすめです!ゆずぽん酢がサッパリして美味しいです!
このレシピの生い立ち
餃子の皮を包むのが面倒だったので最初は餃子の皮を細く切ってひき肉に混ぜていたのですが、それも面倒で(笑)
細く切った皮がうどんに見えたので、もしかしたらうどんでやったら美味しいかも!がきっかけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大量
  1. 豚ひき肉 1kg
  2. ゆでうどん 5玉
  3. ニラ 5束
  4. 生たまご 5~6個
  5. にんにくすりおろし 大さじ4
  6. ダシダ★ 大さじ3
  7. 塩コショウ★ 適宜
  8. 醤油★ 大さじ3
  9. ごま油★ 大さじ2
  10. 片栗粉 大さじ5
  11. 焼く用のごま 適宜
  12. ゆずぽん酢 適宜
  13. 一味唐辛子 適宜
  14. すりおろしたしょうが★ 1パック
  15. 砂糖★ 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    まず、ゆでうどんを袋の上から食べやすいサイズに6等分くらいにする。

  2. 2

    ひき肉の中に、★の材料全て入れて
    粘りがでるまで捏ねます。

  3. 3

    丸く形を整え、ごま油をしいたフライパンで両面こんがりと焼く。

  4. 4

    出来上がり!

  5. 5

    食べる時は、ゆずぽん酢に一味唐辛子を
    ふりかけたタレで召し上がり下さい!

コツ・ポイント

①うどんは、冷凍うどん、ゆでうどんでも美味しく作れますが、乾麺で作った方がカリカリになり私は好きです。
②水切りしたキャベツ入れても美味しいです!
③片栗粉を入れた方が焼いた時にバラバラにならずに済みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おまるすたー
おまるすたー @cook_40103782
に公開

似たレシピ