*海外で簡単手作り納豆*

ちえるれい
ちえるれい @cook_40272029

簡単&節約&美味しい!家庭で納豆作り!
このレシピの生い立ち
日本から海外に引っ越したのですが、幼稚園のこどもが納豆が大好きで、家で作ることにチャレンジしてみました。失敗もなく美味しくできるので、我が家の定番になっています。

*海外で簡単手作り納豆*

簡単&節約&美味しい!家庭で納豆作り!
このレシピの生い立ち
日本から海外に引っ越したのですが、幼稚園のこどもが納豆が大好きで、家で作ることにチャレンジしてみました。失敗もなく美味しくできるので、我が家の定番になっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

400g分
  1. 乾燥大豆 400g
  2. 市販の納豆 1/2~1パック
  3. 大豆がたっぷり水に漬かる程度

作り方

  1. 1

    中華食材店などで購入した大豆を使います。大豆が手に入らないときは黒目豆(Black eyed peas)でもOK!

  2. 2

    一晩、大豆一袋分(400g)を水に漬けておきます。6~8時間程度漬ければ大丈夫です。

  3. 3

    圧力鍋などで大豆がやわらかくなるまで煮ます。乾燥大豆のゆで方はネットで検索できます。柔らかめに煮るのがオススメです。

  4. 4

    日本や他の国で調達して冷凍保存させていた納豆(半ケースから1ケース)を、茹でたて大豆とお箸でささっと混ぜます。

  5. 5

    混ぜたあとはこんな感じです。冷凍納豆は熱が加わると、納豆菌が活発になります。茹でた大豆が熱々のうちに混ぜるのがコツ。

  6. 6

    プラスチック容器に適度に5を分けます。

  7. 7

    少し通気を確保するのと、水気を吸うためにキッチンペーパーをはさんでふたをします。4からここまでの工程は素早く!

  8. 8

    少し暖かいところに24時間保管して発酵させます。我が家ではボイラー(温水器)の上に置いています。

  9. 9

    キッチンペーパーを取ってまた蓋をします。この時点ではまだあまり粘りはありません。

  10. 10

    その後、24時間冷蔵庫に保管します。

  11. 11

    できあがり!少量の納豆が増殖!時間が経つと納豆菌が馴染んでさらに美味しくなります。

コツ・ポイント

大豆の茹で方は、圧力鍋や他のレシピなども参照してみてください。乾燥大豆によってやわらかくなるタイミングも違ったりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちえるれい
ちえるれい @cook_40272029
に公開

似たレシピ