鮭と野菜のハニーマスタード和え

ハニーマスタードたれで野菜を美味しく!隠し味の醤油が鮭にも合います。レンジ使いで時短!お弁当にも◎
このレシピの生い立ち
元々鮭とマスタードの組み合わせが好きで、鮭を使った洋風のおかずが食べたくて作りました。野菜は家に常備してあるものでレンジ調理でさっと使いやすいものを選びました。
鮭と野菜のハニーマスタード和え
ハニーマスタードたれで野菜を美味しく!隠し味の醤油が鮭にも合います。レンジ使いで時短!お弁当にも◎
このレシピの生い立ち
元々鮭とマスタードの組み合わせが好きで、鮭を使った洋風のおかずが食べたくて作りました。野菜は家に常備してあるものでレンジ調理でさっと使いやすいものを選びました。
作り方
- 1
たれ●はボウルに混ぜ合わせておく。(最後に全ての材料を加えて和えるので大きめのボウルがオススメ)
- 2
冷凍ブロッコリーは凍ったまま熱湯でサッと茹でるか、600wのレンジで約1分加熱して解凍する。その後、水気を切っておく。
- 3
いもは皮を剥き、一口大に切り水に晒す。水気を切って耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして600wのレンジで約2分加熱する。
- 4
鮭は皮と骨を取り除き、2〜3等分に切る。塩胡椒をふってキッチンペーパーで水気を拭き取り、小麦粉をまぶしつける。
- 5
★皮と骨を除くと食べやすいです。
「初心者さんも簡単!鮭の皮&骨取り方法」レシピID:19718157 - 6
オリーブオイルを熱したフライパンで、小麦粉をまぶした鮭を中火で両面焼く。(油は気持ち多めで!揚げ焼きほどは要らないです)
- 7
鮭をフライパンの端に寄せ、レンジで加熱したじゃがいもを加え、火が通るまで炒め、いもに軽く塩胡椒をふる。
- 8
たれにブロッコリー、鮭とじゃがいもを加えて和え合わせる。(加える際、水気や油は入れないように注意)
- 9
皿に盛り付けて完成!
コツ・ポイント
ブロッコリーは冷凍を使っていますが、もちろん生のものを使ってもOK。鮭は生鮭ではなく塩味がついているものを使う場合は塩胡椒をふらずに小麦粉だけで焼いてください。たれの味はお好みで調整してください。野菜の加熱はレンジ蒸し器が便利です。
似たレシピ
その他のレシピ