【サクサクしっとり】☆チーズ饅頭☆

Kのキッチン日記
Kのキッチン日記 @cook_40233780

名物のお土産を真似してみました!
アツアツだとチーズがとろっ、冷めてからだとしっとり美味い!
病みつきになる食べ応え!
このレシピの生い立ち
チーズ饅頭をお家で!そんな軽い気持ちから出来たレシピです。簡単に作れて、食べやすく病みつきになります。
友達に渡したり、お菓子として出しても喜ばれるようなサイズです。
是非、お試しください!

【サクサクしっとり】☆チーズ饅頭☆

名物のお土産を真似してみました!
アツアツだとチーズがとろっ、冷めてからだとしっとり美味い!
病みつきになる食べ応え!
このレシピの生い立ち
チーズ饅頭をお家で!そんな軽い気持ちから出来たレシピです。簡単に作れて、食べやすく病みつきになります。
友達に渡したり、お菓子として出しても喜ばれるようなサイズです。
是非、お試しください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約15個分
  1. 【クッキー生地】
  2. バター 50g
  3. 砂糖 65g
  4. クリームチーズ 20g
  5. 1個
  6. 少々(入れなくてもOK)
  7. 【クリームチーズ】
  8. 小麦粉 180g
  9. クリームチーズ 150g
  10. 砂糖 30g

作り方

  1. 1

    バターを柔らかくなり白っぽくなるまで練り混ぜます。

  2. 2

    砂糖を入れて少しふわっとするまで混ぜます。

  3. 3

    クリームチーズを入れて、固まりが無くなるようによく混ぜます。

  4. 4

    卵を入れて混ぜます。

  5. 5

    小麦粉、塩(なくても)を入れて、切り混ぜます。

  6. 6

    ひとまとまりになったら、生地をラップに包んで1時間程度、冷蔵庫で休めます。

  7. 7

    その間に、中に入れるクリームチーズを作っていきます。

  8. 8

    クリームチーズと砂糖をボウルに入れて、しっかりと混ぜ合わせます。

  9. 9

    よく混ざったら、ラップの上にクリームをのせます。

  10. 10

    ラップを巻いて丸く形を整えて、冷蔵庫で凍らせます。

  11. 11

    小麦粉を軽く振った台の上で、生地を薄く伸ばしまず。

  12. 12

    適当な大きさに分けて、クリームチーズを生地の上に置きます。

  13. 13

    生地を端から包み、閉じ目を軽く抑えます。

  14. 14

    手のひらでクルクルして、丸くします。

  15. 15

    オーブンシートにに適当に並べます。

  16. 16

    卵を掻き混ぜてよく解します。

  17. 17

    丸めた生地に卵を塗ります。

  18. 18

    180度のオーブンで20~25分焼きます。
    (焼き加減を見て、調整してください。)

  19. 19

    焼き上がったらクーラーに移して粗熱を取り、完成です。
    アツアツでも、冷えてからでもどっちでも美味しく頂けます!

  20. 20

    ~補足~
    食べない分は冷ましたあとで、密閉容器に入れて保存出来ます。
    (チーズが入っているので常温保存は避けましょう。)

  21. 21

    ~補足~
    冷蔵庫で1晩休めると、クッキー生地がチーズから水分を吸ってよりしっとり、美味しくなります!

コツ・ポイント

クリームチーズはしっかりと固めた方が、作業がしやすいです。
生地はクッキー感を強めたいのならば厚め、よりしっとりさせたいのなら薄めにすることをおすすめします。
生地を包む際は、端を閉じてから丸めるようにしてください。中身が出てしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kのキッチン日記
Kのキッチン日記 @cook_40233780
に公開
どんな方でも気軽にできる料理を投稿していきたいと思います。お菓子作りが趣味で気がついたらお菓子を作り出してる日々です。メニューをあまり見ないで作るので、アレンジメニューが多めです!珍しいのも多いかも!?わかりやすいよう説明していきますので、参考になれば嬉しいです。応援よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ