節分豆きなこ黒糖ナッツ【葛尾村の給食】

葛尾村給食センター @cook_40185877
きなこ・黒糖・ナッツの3種類でできる簡単レシピです。ポリポリしておいしいです。家庭でも給食でも、ぜひ作ってみてください。
このレシピの生い立ち
節分の季節に、手作りの節分豆を作ってみたくて考案しました。ナッツは、乾燥大豆、ピーナッツ、クルミ、アーモンドなど、どれでもOKです! いろいろアレンジができるので、ぜひお試しください!
節分豆きなこ黒糖ナッツ【葛尾村の給食】
きなこ・黒糖・ナッツの3種類でできる簡単レシピです。ポリポリしておいしいです。家庭でも給食でも、ぜひ作ってみてください。
このレシピの生い立ち
節分の季節に、手作りの節分豆を作ってみたくて考案しました。ナッツは、乾燥大豆、ピーナッツ、クルミ、アーモンドなど、どれでもOKです! いろいろアレンジができるので、ぜひお試しください!
作り方
- 1
黒糖をフライパンに入れ、強火で熱して溶かす。(焦げが怖い場合は、少量の水を入れてもOK)
- 2
溶けた黒糖の泡が、大きくなってきたら火を止めて、ナッツを入れる。(飴状になる手前)
- 3
ナッツと黒糖が溶けたものに、きな粉をまぶし、1つ1つほぐす。(給食の場合は、手袋を使用)
- 4
できあがり!
コツ・ポイント
黒糖をちゃんと溶かすのがポイントです。飴状になる1歩手前でナッツを入れ、黒糖でコーティングした後に、きな粉でほぐします。
似たレシピ
-
-
-
きなこと黒糖のパウンドケーキ きなこと黒糖のパウンドケーキ
生クリームケーキ第3弾!黒糖ときなこで、パウンドケーキを作ってみました!ふんわり、きなこの香りがとってもいいですo(*^▽^*)o~♪ カミュ -
黒糖きなこのナッツ&大豆 黒糖きなこのナッツ&大豆
大豆とナッツを入れることでどちらの栄養も取れるよ!ナッツだけや大豆だけでも!細かく書いたけどとても簡単。水の分量さえ守れば自分のやりやすいように工程省略してもOK! かじゅ○ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20021709