ドライフルーツたっぷり!シュトーレン

かずのこ杏子
かずのこ杏子 @cook_40134011

日毎に味が変わり、クリスマスが待ち遠しくなるドイツの伝統的な菓子パンです。
このレシピの生い立ち
 毎年、実家と義実家にプレゼントしています。
 11月からドライフルーツを漬け込むので、準備をしている時からクリスマスが待ち遠しくなります。

ドライフルーツたっぷり!シュトーレン

日毎に味が変わり、クリスマスが待ち遠しくなるドイツの伝統的な菓子パンです。
このレシピの生い立ち
 毎年、実家と義実家にプレゼントしています。
 11月からドライフルーツを漬け込むので、準備をしている時からクリスマスが待ち遠しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約19×7×3.5cm・260gのもの: 4本分
  1. 洋酒漬けドライフルーツ
  2. ドライフルーツミックス 240g
  3. ラム 180~200ml
  4. 中種
  5. 強力粉 100g
  6. ドライイースト 6g
  7. 牛乳 100g
  8. ※国産強力粉を使用する場合は95g
  9. 本生地
  10. 無塩バター 90g
  11. グラニュー糖 55g
  12. 5g
  13. 卵黄 1個分
  14. 牛乳 20g
  15. 強力粉 200g
  16. くるみ 60g
  17. 仕上げ
  18. 無塩バター 60g
  19. グラニュー糖 適量
  20. 粉砂糖 適量(お好みで)

作り方

  1. 1

    【下準備】1~2ヶ月前
     煮沸消毒した保存便にドライフルーツとラム酒を入れて、しっかりと蓋をしておく。

  2. 2

    【下準備】当日
     バターは常温に戻しておく。
     くるみは900Wのトースターで 2分焼いて、荒く刻む。

  3. 3

     洋酒漬けドライフルーツをザルに移し、水気を切っておく。

  4. 4

     ドライフルーツとくるみは、1本分ずつ分けておくと後の作業が楽になります。

  5. 5

    【中種】
     ボウルに強力粉、ドライイースト、牛乳を入れ、ヘラでよく混ぜ合わせる。

  6. 6

     まんべんなく混ざったら、乾燥防止にラップをかぶせ、約1時間発酵させる。
     

  7. 7

    【本生地】
     別のボウルに柔らかくしたバターを入れ、泡立て器でクリーム状にする。

  8. 8

     バターは指がスッと入るくらいの柔らかさが目安。
     まだ固い場合は様子を見ながら500Wの電子レンジで10秒ずつ温める。

  9. 9

     砂糖を2~3回に分けて加え、ザラつきがなくなるまですり混ぜる。

  10. 10

     塩、卵黄、牛乳を順に加え、その都度しっかりと混ぜ合わせる。

  11. 11

     強力粉を一度に加え、ヘラまたはカードでさっくりと混ぜ合わせる。

  12. 12

     中種をちぎり入れ、生地が均一にまとまるまで手で捏ねる。

  13. 13

     生地をひとまとめにしてから、4等分する。

  14. 14

     4等分した生地に、ドライフルーツとくるみをそれぞれ 4分の1ずつ混ぜ合わせる。

  15. 15

     生地を楕円形に伸ばし、表面のレーズンをつまみ出す。(焼成時、表面のレーズンが焦げるのを防ぐため)

  16. 16

      レーズンのない面が下になるよう裏返し、つまみ出したレーズンを乗せる。

  17. 17

     生地の両側を折って(三つ折りにして)、形を整える。
     残りの生地も同じように成形する。

  18. 18

     固く絞った濡れ布巾をかけ、オーブンの発行機能で 35℃・40分間発酵させる。

  19. 19

     発酵が終わったら、オーブンを180℃に予熱する。

  20. 20

     180℃のオーブンで 20分→アルミホイルをかぶせて 18分焼成する。(アルミホイルは焦げ付き防止)

  21. 21

    【仕上げ】
     仕上げ用のバターを湯煎し、溶かしバターを作る。

  22. 22

     焼成後、シュトーレンが温かいうちに溶かしバターをたっぷりと塗り、グラニュー糖をまぶす。

  23. 23

     仕上げに粉砂糖をふりかけたら完成!
     乾燥しないようにラップでしっかりと覆っておきましょう♪

  24. 24

    美味しい!をテーマにブログ更新中♪
    【かずのこ杏子のまんぷくブログ】https://kazunoko-anko.com/

コツ・ポイント

 焼成中に表面のレーズンが焦げるのを防ぐため、工程13・14でレーズンをつまみ出し、内側の生地に埋め込みます。
 ドライフルーツを洋酒に漬け込みすぎた場合は、フライパンで加熱してアルコールを飛ばすと食べやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かずのこ杏子
かずのこ杏子 @cook_40134011
に公開
大切な人と美味しいものを食べて、ゆったりとした時間を過ごすことが好きです。美味しいお店のオマージュレシピにも挑戦中!レシピ、カフェやホテルの体験記など、美味しい!をテーマにブログを更新しています。https://kazunoko-anko.com/
もっと読む

似たレシピ