基本の下ごしらえ|干し椎茸の戻し方

乾物屋の岡山中央水産
乾物屋の岡山中央水産 @cook_40109957

ふっくら美味しく戻すコツは<低温>で<じっくり>うまみたっぷりで生椎茸よりも美味しい♪だし汁のおまけ付♪
このレシピの生い立ち
意外と知らない乾物の正しい戻し方。
老舗乾物屋・岡山中央水産では初心者でもわかる乾物の使い方レシピをくわしく教えます!栄養満点な乾物をぜひ日々の食事に気軽に取り入れてみてください(^^)/

基本の下ごしらえ|干し椎茸の戻し方

ふっくら美味しく戻すコツは<低温>で<じっくり>うまみたっぷりで生椎茸よりも美味しい♪だし汁のおまけ付♪
このレシピの生い立ち
意外と知らない乾物の正しい戻し方。
老舗乾物屋・岡山中央水産では初心者でもわかる乾物の使い方レシピをくわしく教えます!栄養満点な乾物をぜひ日々の食事に気軽に取り入れてみてください(^^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 干し椎茸 戻したい分だけ

作り方

  1. 1

    干し椎茸にはいろいろな形、種類がありますがどれも戻し方は一緒です。

    戻す前に、気になる方は一度サッと水洗いする。

  2. 2

    ボウルに水を入れ、干し椎茸を戻したい分だけ入れる。
    水は椎茸がしっかりかぶるくらいたっぷりと。

  3. 3

    そのままだと、干し椎茸が軽くて浮いてしまうので…

  4. 4

    お皿など重しになるようなもので蓋をし、椎茸がしっかりつかるようにしておく。このまま冷蔵庫で一晩おいておく。

  5. 5

    一晩おいて置くと、大きめの椎茸でもふっくらきれいに戻ります。
    これで下ごしらえ完了!

  6. 6

    戻した干し椎茸は煮物や、汁物、鍋物に。
    使う際にははじめに椎茸を少し絞り、軸の固い部分は取り除いて使ってください。

  7. 7

    戻し汁にもうまみたっぷり♪だし汁としてお使いください。
    下の方はゴミが溜まっているので上の方からすくってください。

  8. 8

    干し椎茸が戻ってから、冷蔵庫で2~3日ほど保存できます。

コツ・ポイント

干し椎茸は<低温>で<じっくり>戻すのがコツ。うまみも風味も逃げ出さず、ギュッと閉じ込めたまま食感よくふっくら戻ります。お湯でサッと戻すこともできますが、味が全然違う!
「おいておくだけ」なので、ゼヒ前の晩からセットしてみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
乾物屋の岡山中央水産
に公開
創業昭和26年。岡山市中央卸売市場ふくふく通りに店舗を構える、乾物を中心とした老舗食材店「岡山中央水産有限会社」です。毎日の生活の中で、天然だしを使った料理・乾物を使った料理をもっと気軽に作ってほしいという思いを発信!こちらでは「乾物を使った離乳食レシピ」を中心にご紹介しています。■岡山中央水産有限会社ホームページはこちら http://tyuusui.com■
もっと読む

似たレシピ