アピオスの下ごしらえ
アピオスの切り口から出るベタベタの白い汁に気をつけて
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているアピオスの下ごしらえの方法です。
作り方
- 1
アピオスを洗い土を落とします。
- 2
濡れたキッチンペーパーまたは新聞紙に包みます。
- 3
皿にのせて電子レンジ600wで1~2分くらいチンします。
- 4
竹串が刺さる位まで温めたらできあがり。
- 5
皮は剥かずにそのまま料理にお使いください。
コツ・ポイント
生のアピオスは切ると白い汁が出ます。
その汁が器や鍋に付くとベタベタになり洗っても落ちにくいので、一度電子レンジで火を通してから調理した方が後片付けが楽になります。
似たレシピ
-
タンパク質多めお弁当㉙白いロールキャベツ タンパク質多めお弁当㉙白いロールキャベツ
白いロールキャベツが好評だったので、多めに作って汁気は片栗粉でとろみをつけてお弁当に。玄米入り御飯でタンパク質吸収アップ remies -
-
-
-
-
-
-
-
砂肝下処理がんばったら!銀皮のおつまみ❤ 砂肝下処理がんばったら!銀皮のおつまみ❤
砂肝の下処理で出る銀皮を捨てずに、おつまみに!これを作るつもりでいれば、銀皮が厚めに剥けても気にならなくなります。 gomibaco
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20244378