キャラ弁☆大賞受賞レシピ!「忍者稲荷」

ザッキーー☆
ザッキーー☆ @cook_40053345

TOMODACHIキャラ弁コンテスト2014の大賞レシピを公開します!!メーンの忍者稲荷の作り方です。
このレシピの生い立ち
お稲荷さんで忍者の頭巾が出来ないか考えました。

キャラ弁☆大賞受賞レシピ!「忍者稲荷」

TOMODACHIキャラ弁コンテスト2014の大賞レシピを公開します!!メーンの忍者稲荷の作り方です。
このレシピの生い立ち
お稲荷さんで忍者の頭巾が出来ないか考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 味付け稲荷(いなり寿司用) 1枚
  2. ご飯 茶碗1/2
  3. 海苔 適量
  4. スパゲティ(細め) 1本

作り方

  1. 1

    いなり寿司用のあげです。
    真ん中を開いてご飯を入れるタイプを使います。

  2. 2

    袋をきれいにばらして片方は真ん中でカットします。

  3. 3

    おにぎりは拳より1周り以上小さめです。
    酢飯でも普通の白ご飯でもお好みで!

  4. 4

    ラップを広げてその上で作ります。おにぎりに対してのお揚げの位置です。

  5. 5

    まずは真ん中の大きいお揚げを額にのせます。
    スパゲティで固定します。

  6. 6

    次は左右どちらからでもいいので頬にかかるくらいの位置に止めます。

  7. 7

    お揚げを3枚止めたところです。

  8. 8

    上からラップをかけてからひっくり返します。

  9. 9

    手で押さえながらゆっくりひっくり返して下さい。

  10. 10

    ひっくり返した後の上のラップを外してからしたのラップをしっかりと絞ります。

  11. 11

    表から見た様子です。
    このままご飯が冷めるまでしっかりなじませます。

  12. 12

    顔パーツはお好みで海苔で作ってください。
    額に貼る手裏剣も忘れずに!

  13. 13

    最後に海苔を貼付けて完成です!

  14. 14

    好みでほっぺたにハムをのせても可愛いです!
    ケチャップでもいいですね!

コツ・ポイント

お揚げをのせる順番に気をつけましょう!

ラップを絞った後しっかりなじませると食べる時に崩れにくくなりますし、お揚げもとれにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ザッキーー☆
ザッキーー☆ @cook_40053345
に公開
13歳、11歳、9のママです!子供達のキャラ弁や、デコスイーツを楽しく作っています。著書「はじめてでも作れる!キャラ弁教室」、「型は牛乳パック!ホットケーキミックスでデコクッキー」他アメブロはこちら↓http://ameblo.jp/yamapankazzzzz/インスタグラムはこちらhttps://www.instagram.com/kazuyo_yamazaki/
もっと読む

似たレシピ