薬膳家レシピ:簡単ナムルを使ったビビンパ

漢方キッチン
漢方キッチン @cook_40257369

ナムルに使っている大豆もやしは、薬膳ではからだの熱をとって、むくみを取り去り、イボをなくすといわれています。
このレシピの生い立ち
フライパンでつくる簡単ナムルの作り方はこちら:
https://cookpad.wasmer.app/recipe/2902060

レシピ考案:薬膳料理家 阪口珠未
その他のレシピ http://kanpokitchen.com/recipes/

薬膳家レシピ:簡単ナムルを使ったビビンパ

ナムルに使っている大豆もやしは、薬膳ではからだの熱をとって、むくみを取り去り、イボをなくすといわれています。
このレシピの生い立ち
フライパンでつくる簡単ナムルの作り方はこちら:
https://cookpad.wasmer.app/recipe/2902060

レシピ考案:薬膳料理家 阪口珠未
その他のレシピ http://kanpokitchen.com/recipes/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉(細切れ) 200g
  2. すりおろしショウガ 1かけ分
  3. 醤油 大さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. 片栗粉 小さじ2
  6. *簡単ナムル 適量

作り方

  1. 1

    豚肉(細切れ)200gを小さめに切る。

  2. 2

    すりおろしショウガ1かけ分、醤油大さじ1、みりん大さじ1、片栗粉小さじ2を加えて混ぜ合わせる。

  3. 3

    フライパンにごま油小さじ2を加えて熱し、1を加えて炒める。火が通ったら炒りごまをたっぷりと振って火をとめる

  4. 4

    器にご飯を盛り、簡単ナムルと2を乗せる

  5. 5

    大人はコチジャンを加えて、食べる。子どもはつけ味噌を混ぜて食べる

  6. 6

    子ども用の付け味噌:味噌 大さじ1/2にはちみつ大さじ1を加えて混ぜ合わせる。

  7. 7

    大人用のコチジャン:市販のものを使う、ない場合は、上記の付け味噌に小さじ1〜2の豆板醤を混ぜる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
漢方キッチン
漢方キッチン @cook_40257369
に公開
薬膳料理家:阪口珠未(さかぐち すみ)  ㈱漢方キッチン 代表国立北京中医薬大学日本校 薬膳研究科講師薬膳専攻では、日本人初めての国費留学生として北京中医薬大学に学ぶ。1999年株式会社漢方キッチン設立。恵比寿にて、薬膳料理教室を開催中。「むずかしい中国医学が、すっとわかる」と人気を呼び、著書、メディア取材、執筆など多数。
もっと読む

似たレシピ