シンプル簡単!ちりめんだし茶漬け

乾物屋の岡山中央水産
乾物屋の岡山中央水産 @cook_40109957

うまみが出る食材、乾物をたっぷり使えば調味料はほとんどいらない!シンプルなのにあっと驚く美味しさです。子どもも大好き♪

このレシピの生い立ち
家にたくさんある乾物を使って、簡単に一品できないかと考えました。

シンプル簡単!ちりめんだし茶漬け

うまみが出る食材、乾物をたっぷり使えば調味料はほとんどいらない!シンプルなのにあっと驚く美味しさです。子どもも大好き♪

このレシピの生い立ち
家にたくさんある乾物を使って、簡単に一品できないかと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. だし
  2. だし汁 200㏄
  3. 薄口醤油(なければ濃口醤油でも) 小さじ1
  4. トッピング
  5. ちりめんじゃこ お好みの量
  6. 海苔刻みのり、ばらのり等) お好みの量
  7. かつお節 お好みの量
  8. 白ゴマ お好みの量(トッピングはいずれもひとつかみずつくらい。お好きなものはたくさん入れてOK)
  9. ご飯

作り方

  1. 1

    だし汁を準備する。

    ※水出しして常備しておくと便利!
    【簡単おいしい煮干し昆布だし】
    ID:18802555

  2. 2

    だし汁と薄口醤油を鍋に入れ、火にかける。沸騰したら火を止める。

  3. 3

    お茶碗にご飯をよそい、ちりめん・海苔・白ゴマ・かつお節などトッピングをのせる。

  4. 4

    *白ゴマはのせる直前に摺っておくと風味がアップ!

  5. 5

    ご飯と具材をのせた器にアツアツの(2)をかければ出来上がり!

  6. 6

    *大人はお好みでワサビを添えても美味しいです♪

コツ・ポイント

天然だしと乾物をしっかり使えば、それだけで美味しくなります。乾物は家にあるもの、何でもOK。お好きなだけのっけてください!醤油は色を薄く仕上げたくて薄口醤油にしましたが、濃口醤油でも大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
乾物屋の岡山中央水産
に公開
創業昭和26年。岡山市中央卸売市場ふくふく通りに店舗を構える、乾物を中心とした老舗食材店「岡山中央水産有限会社」です。毎日の生活の中で、天然だしを使った料理・乾物を使った料理をもっと気軽に作ってほしいという思いを発信!こちらでは「乾物を使った離乳食レシピ」を中心にご紹介しています。■岡山中央水産有限会社ホームページはこちら http://tyuusui.com■
もっと読む

似たレシピ