薬膳家レシピ:中華風刻みねぎのパン

白ねぎは、解表薬のひとつで「葱白(そうはく)」という名前の生薬として使われ、薬膳料理でも活躍します。
このレシピの生い立ち
レシピ考案:薬膳料理家 阪口珠未
その他のレシピ http://kanpokitchen.com/recipes/
薬膳家レシピ:中華風刻みねぎのパン
白ねぎは、解表薬のひとつで「葱白(そうはく)」という名前の生薬として使われ、薬膳料理でも活躍します。
このレシピの生い立ち
レシピ考案:薬膳料理家 阪口珠未
その他のレシピ http://kanpokitchen.com/recipes/
作り方
- 1
薄力粉をボウルに入れ、50℃ぐらいの熱めの湯を注ぎ、はしなどでかき混ぜる。
- 2
ボウルの中の粉が均一に混ざってねっとりしたら、30㎝四方程度のラップを敷き、打ち粉を多めに広げ、その上に1を乗せる。
- 3
手にも粉をつけて、種を上から押してのばしていく。(麺棒を使ってもいい)
- 4
20cm四方ぐらいに伸ばしたら、塩を振る。手で押さえてなじませたらサラダ油小さじ2をまんべんなくぬる。
- 5
ねぎのみじん切りをたっぷりとのせ、手前からラップを使って巻き寿司のように生地を巻く。
- 6
巻き終わったらラップをはずし、巻き終わりをつまんでとめ、両脇もつまんで、口を閉じる。
- 7
左端と右端を1回転ほどひねり、右脇と左脇がぞれぞれ、上下になるように縦に持ち、上から力をかけてつぶす。
- 8
もう一度、打ち粉をしたラップの上にもどし、さらに上から力をかけて丸い形に伸ばす。
- 9
直径15cm程度、厚さは8mmぐらいにする(ねぎが織り込まれたパイのような層状になる)。
- 10
表面にごまをふりかけて手でなじませる。
- 11
ひっくり返したら、周りから小さじ1のサラダ油を加えて、裏面も焼く。火を弱火にしてふたをし、5分ほど焼く。
- 12
放射状に包丁を入れてお皿に盛る。
コツ・ポイント
何も入れずにゴマだけをふったプレーンなものに、炒め物をはさんでも美味しいです。
また、炒ったひき肉を入れるとボリューム感たっぷりになります。
似たレシピ
-
-
やわらか★ハイジの白パン やわらか★ハイジの白パン
アニメで観ていて「食べたい!」と思うのはハイジの白パン、ギャートルズの肉(笑)。そんなハイジのパンを自分なりに作ってみました♪家では定番です。 キイロイぴよぴよ -
炊飯器で発酵パン(ハイジの白パン) 炊飯器で発酵パン(ハイジの白パン)
真白なフワフワのパン(*^-^)そうです!あのハイジの白パンなのです。癖が無いパンなのでそのまま食べても挟んでもOK!! リカ&チャコ -
-
-
薬膳・3ステップで作るスナックパン 薬膳・3ステップで作るスナックパン
忙しい朝も混ぜてこねて焼くだけ.小さなお子様も一緒に作れる♪牛乳、バター、卵不要でもおいしい。薬膳でコロナやに負けるな merumo。 -
-
-
-
捏ねちゃダメ!一晩熟成発酵で朝の贅沢パン 捏ねちゃダメ!一晩熟成発酵で朝の贅沢パン
時間はかかりますが、手間は最小限でヨーロピアンな パンが焼けます。淹れたての濃いめのカフェオレと一緒に召し上がれ。 Akiko10128 -
その他のレシピ