絶品!行者にんにく醤油漬け

居酒屋アサティ
居酒屋アサティ @cook_40338796

生姜とゴマを入れて、薬味にすぐ使える一品にしました。
そのまま食べても、冷奴や玉子焼き、ドレッシングにも!
このレシピの生い立ち
いつも醤油やめんつゆに漬けるだけでしたが、友達からこのやり方を聞いて、激ウマだったので定番に。いつも同じ味を決めたくて計量しながらやりました。酢とお好みのオイルを足せば美味しいドレッシングにもなります。このまま焼き肉のタレにも!

絶品!行者にんにく醤油漬け

生姜とゴマを入れて、薬味にすぐ使える一品にしました。
そのまま食べても、冷奴や玉子焼き、ドレッシングにも!
このレシピの生い立ち
いつも醤油やめんつゆに漬けるだけでしたが、友達からこのやり方を聞いて、激ウマだったので定番に。いつも同じ味を決めたくて計量しながらやりました。酢とお好みのオイルを足せば美味しいドレッシングにもなります。このまま焼き肉のタレにも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 行者ニンニク 今回は500g
  2. ②醤油 400CC (①の80%)
  3. ②みりん 100CC (①の20%)
  4. ②酒 50CC (①の10%)
  5. ショウガ 50g (①の10%)
  6. 白ごま 40g (①の8%)

作り方

  1. 1

    行者ニンニク①を計量したら、必要な②の調味料を計算してボウルに合わせておく。

  2. 2

    ショウガとゴマも①から必要量を計算しみじん切りにしておく

  3. 3

    行者ニンニク①はキレイに洗い、みじん切りにする。沢山ある時は、切りながら1に入れていく。

  4. 4

    3を1に入れて混ぜる。

  5. 5

    4に2を入れる

  6. 6

    しっかり混ぜると、行者ニンニクが調味料と馴染んでしっとりした感じになる

  7. 7

    瓶詰して完成。
    冷蔵庫で保管。そのまま冷凍も可能。

  8. 8

    2022/05/31
    「行者にんにく」の人気検索でトップ10入りしました。
    ありがとうございました。

コツ・ポイント

調味料は美味しいものを選ぶのがコツ。
ショウガやゴマはお好みで量の加減を。
作ってすぐから食べられますが、3日目くらいから生姜が醤油に馴染んでさらに美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
居酒屋アサティ
居酒屋アサティ @cook_40338796
に公開
外食やスーパーのお惣菜などが(添加物等の関係?)食べられなくなってきたので、自分で料理するようになりました。お酒が好きなので、酒のアテばかり作ってるうちに、居酒屋で出せるくらいのレベルに(笑)友人などにも喜ばれています。「簡単に作れて美味しい」がモットー!クックパッドは見るだけでしたが、自分のメモ用に活用するところから提供も始めてみようかと思っています。味噌や豆板醤も手作りしていますよ~
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ