グルテンフリー§焼売

CHI−CANON
CHI−CANON @cook_40251726

蒸し器持ってないので、フライパンで蒸しました。
このレシピの生い立ち
皮を小麦を使わずに何かないかと考えて、米粉で皮を作るなら米でもいいかも。と、思って

グルテンフリー§焼売

蒸し器持ってないので、フライパンで蒸しました。
このレシピの生い立ち
皮を小麦を使わずに何かないかと考えて、米粉で皮を作るなら米でもいいかも。と、思って

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12〜18個分
  1. 豚ミンチ 300g
  2. 白ネギ 1/2本
  3. 片栗粉 大さじ2
  4. 鶏ガラスープ顆粒 小さじ1
  5. ☆オイスターソース 小さじ1
  6. ☆醤油 小さじ2
  7. ☆生姜チューブ 2cm
  8. もち米 100g
  9. レタス(あれば) 2〜3枚

作り方

  1. 1

    もち米を洗って、たっぷりの水に3時間漬けます。

  2. 2

    ①をザルにとって水をきる。

  3. 3

    白ネギをみじん切りにして、ミンチと☆調味料と一緒に粘りが出てくるまで混ぜる。

  4. 4

    フライパンにクッキングペーパーをひく。

  5. 5

    ③を団子にして②をまぶして、フライパンに並べる。大体12〜18個出来上がります。もち米が付きにくい時は強めに握る

  6. 6

    フライパンとクッキングペーパーの隙間に水をいれる。底から1cmくらい。ペーパーの内側に水が入らないように

  7. 7

    沸騰させたら、蓋をして中火で10〜20分蒸す。蒸し時間は肉団子の大きさで調整してください。

  8. 8

    好みで酢醤油、練り辛子などをつけて食べてください。

  9. 9

    盛り付ける皿の下にザク切りにしたレタスか、なければクッキングペーパーをひいたりすると皿にもくっ付かずに食べれます。

コツ・ポイント

蒸し上がりすぐに取り出そうとすると、もち米がくっついてしまうので、3分くらい冷ましてからの方が皿に取りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CHI−CANON
CHI−CANON @cook_40251726
に公開
小麦グルテン不耐性のため、極力グルテンフリーな食生活をしています。フルーツアレルギーもあるので、みかん、梨、バナナ以外はフレッシュでは食べれません。加熱処理したフルーツは食べれます。離乳食はじめました。レトルトと手作りをいったりきたりで手作りのレシピを載せていく予定です。
もっと読む

似たレシピ