茄子の保存の仕方

楽ちんママのレシピ
楽ちんママのレシピ @cook_40331835

すぐにしなしなになってしまう茄子。
袋で買うと1.2本余ったりしがちな茄子は、正しい保存方法で長持ちさせましょ!
このレシピの生い立ち
ちょい残ししたまま存在を忘れるズボラな私。少しでも長持ちさせたくて。

茄子の保存の仕方

すぐにしなしなになってしまう茄子。
袋で買うと1.2本余ったりしがちな茄子は、正しい保存方法で長持ちさせましょ!
このレシピの生い立ち
ちょい残ししたまま存在を忘れるズボラな私。少しでも長持ちさせたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 好きなだけ

作り方

  1. 1

    茄子を洗って水気を良く拭き取り、1本ずつラップに包む。
    更に保存袋に入れて、野菜室へ。
    冷蔵で10日程。

  2. 2

    使いやすい大きさ(輪切りや乱切り)にして保存袋に入れて冷凍しても◎(1ヶ月)
    凍ったまま炒めたり煮たり焼いたり出来ます。

コツ・ポイント

ラップで巻くかどうかで、圧倒的な差が出ます。
1度やってみると違いが凄く分かると思うので、面倒でもやってみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
楽ちんママのレシピ
に公開
偏食の息子が食べてくれた料理を中心に、美味しく出来た料理を、忘れない様に!なるべく簡単に、なるべく早く、なるべく洗い物を少なく作るのがモットーです♡
もっと読む

似たレシピ