コロコロかわいい♡煮るきんぴらごぼう

楽ちんママのレシピ
楽ちんママのレシピ @cook_40331835

コロコロのきんぴらごぼう♫
幼児食や離乳食に最適☆
お弁当に!お箸やつかみ食べの練習に!
このレシピの生い立ち
箸を使い始めた息子。
千切りのきんぴらは食べにくいみたいで、掴みやすい大きさにしました。

コロコロかわいい♡煮るきんぴらごぼう

コロコロのきんぴらごぼう♫
幼児食や離乳食に最適☆
お弁当に!お箸やつかみ食べの練習に!
このレシピの生い立ち
箸を使い始めた息子。
千切りのきんぴらは食べにくいみたいで、掴みやすい大きさにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう 1本
  2. にんじん 1本(細め)
  3. ごま 小さじ2
  4. 具が浸かる位
  5. ◆本だし(お好みの出汁で) 小さじ1
  6. ◆酒 大さじ1
  7. ◆みりん 大さじ1
  8. ◆砂糖 大さじ1/2
  9. 醤油 〜小さじ2
  10. 炒りごま 適量(大さじ1)

作り方

  1. 1

    ごぼうさ長ーい1本(リュックから飛び出るやつ)を使います。
    アルミホイルを丸めてこすって、汚れを落とす。

  2. 2

    1cm幅くらいに切り、太さに応じてそのまま〜1/4に切り、1cm角にする。
    酢水に1分程入れて水を切る。

  3. 3

    にんじんも1cm幅の輪切りにして、さいの目に切り、1cm角にする。

  4. 4

    小鍋にごま油を入れて火にかけ、ごぼうとにんじんを入れてよーく炒める。
    5分位。

  5. 5

    にんじんに油がまわった感じになったら、お水を具材が完全に浸かるまで入れる。
    ◆も入れて中火で15分位煮る。

  6. 6

    ここで味見。固さと味を見てください。
    固ければもう少し煮る。
    出汁で煮てるから既に美味しいはず...!

  7. 7

    お好みで醤油を入れる。
    2.3分煮たら完成!
    タッパーに具だけ移します。
    (水気が少ない方が長持ちするので。)

  8. 8

    お好みでごまをふりかけます。
    蓋をしてフリフリすれば、あと乗せでも胡麻が綺麗に混ざりますよ☆
    冷蔵で1週間が目安。

コツ・ポイント

*火が通りにくいので、よく炒める事。
*味つけは出汁がメインなので⑥まではじっくりとよく煮て、醤油は染み込ませる必要はないので、2.3分で◎
*醤油を減らせば離乳食でも◎
*炒りごまはすりごまにしても◎
*こんにゃくを入れても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
楽ちんママのレシピ
に公開
偏食の息子が食べてくれた料理を中心に、美味しく出来た料理を、忘れない様に!なるべく簡単に、なるべく早く、なるべく洗い物を少なく作るのがモットーです♡
もっと読む

似たレシピ